教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休をずっと延長していて、今で4年目です。 1人目の育休が終わる頃に2人目を妊娠して、今で4年目なのですが夫の仕事が激…

育休をずっと延長していて、今で4年目です。 1人目の育休が終わる頃に2人目を妊娠して、今で4年目なのですが夫の仕事が激務になり私が復職しても家事育児は全く手伝ってくれる事はなさそうです。夫は早朝に仕事に行き、帰りは23時ぐらいです。 働いてない今でさえクタクタなので、これで仕事もしてとなるとキャパオーバーになりそうです。 なので退職を考えているのですが、ネットニュース等で育休取得するだけして一度も復帰してない人達が批判されているのを見て退職すると言いにくいです。 やはり働いている側からすると給付金泥棒と思いますか?

続きを読む

130閲覧

回答(4件)

  • まあ、そうですね。 育休取得や子供が小さい人が叩かれたりする要因を作ってるのは事実ですよね。 ワンオペなら 親に手伝ってもらう、仕事帰ると同時にファミサポにきてもらって家事を手伝ってもらうなど何かしら対策はあると思うので。

    続きを読む
  • まぁ基本的に育休は職場復帰することを前提に取るものですから、取るだけ取って復帰しないとなると職場の人たちとの今後の関係性が清々しくはありませんよね。仕事を辞めてもずっとその地域に住み続けるわけですから、職場の人と街中で会ったりすることもあるでしょうしお子さんが幼稚園や小学校に通い始めたら職場の同じ子育て世代の人とも会うでしょう。その時になんとなく、すみません…と思って目を逸らしてしまったりね。 でもご家庭の事情で復帰できないのでしたらもう仕方のないことです。給付金泥棒と思われることを気にして復帰しても、やっぱり無理…となって短期間で辞められたら職場は困ります。4年も育休を利用したのですから、その分は職場に返さねばなりません。返せないのなら給付金泥棒と思われても仕方のないことです。 あなたにとって何を大事にするかです。旦那さんとも話し合った方がよろしいかと思いますよ。

    続きを読む
  • 育児と仕事の両立は本当に大変な課題だと思います。特に夫の協力が得られない状況では、ひとりで家事と育児を抱え込むことになり、さらに仕事を加えるとキャパオーバーになってしまうでしょう。 育休制度を利用することは法的に認められた権利です。長期にわたって取得することに対する批判的な意見もあるかもしれませんが、個人の事情によっては止むを得ない選択だったのだと思います。 ただし、長期の育休取得後に退職すると、確かに給付金を受給しただけで働かなかったと受け取られかねません。そうした批判を避けるためには、できる限り職場復帰を目指し、仕事と育児の両立に向けて環境を整えることが望ましいでしょう。 例えば、夫に家事・育児の協力を求めたり、祖父母や保育園などの支援を活用したり、短時間勤務や在宅勤務などの働き方を検討するなど、様々な選択肢があると思います。状況に合わせて、最善の選択ができるよう、会社や専門家に相談してみるのも一案かもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • あなたが給付金泥棒と見られるかどうかは、個々の価値観による部分も大きいです。しかし、あなたが法律に則って育休を取得し、その間に給付金を受け取っているのであれば、それはあなたが正当に得た権利です。また、家庭の事情や子育ての状況を考慮に入れ、退職を考えるのも一つの選択肢です。他人の意見に振り回されず、あなた自身の生活や家庭の状況を最優先に考えることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる