もうすでに実践していることがありましたら申し訳ありません。 要点 1.とりあえず少しでも勉強をやる 2.短期目標と中期目標を設定してみる 3.今後を見据えて勉強をルーティンワーク化してしまう 人間ですのでやる気の有無の波が来るのは仕方ないです。 ですがやる気がなくても10分でもいいのでとりあえず勉強にやりましょう。 全くやらないとやらなかったことが罪悪感になってしまい負の連鎖になりやすいです。 ここで質問をしている時点で罪悪感があるとは思いますので少しでも軽減しましょう。 とりあえずでいいのでやる気がない時期を乗り越えたら次は目標を細かく設定してみてはどうでしょうか。 合格という目標の前に短期目標(今日中にやりたいこと)、中期目標(3カ月後までにはやりたいこと)を定めておくといいかもしれません。 中期目標はざっくりと、この本を読み終える、この科目を終わらせる程度でいいと思います。 短期目標は自分が7割程度の力を出したらこなせる程度の量をうまいこと模索して設定するといいです。今日中にやりたいことを全部こなせるとそれなりの達成感があるのでおすすめです。 体調の好不調の波もあるので10割にはしない方がいいです。 かといって4~5割の力で終わるようだと物足りなく消化不良になるため7割程度がいいです。 7割程度の力ってじゃあどれぐらいなのかとは一概には言えませんが、それを模索するのも勉強とは別の楽しみとして色々と勉強法を変えて試すのがいいと思います。 最後に今後を見据えてやる気に作用されることを少なくするために勉強をルーティンワーク化してしまうというのも手です。 勉強をする際は決まった時間に起きて、決まった時間に朝食を食べて、決まった時間に勉強を開始し、決まった時間に勉強を終えるのもひとつの手です。 もしルーティンワーク化するのであれば、決まった「量」をやるのではなく決まった「時間」をやることをおすすめします。 体調の好不調の波もありますが、分野ごとに難易度の差があるので何ページ読む、何問過去問を解くという目標設定にしてしまうと簡単な分野に比べて数倍時間がかかってしまいがちなので「時間」で区切った方がいいと思います。 とりあえずは今の絶不調期をのらりくらりと乗り越えましょう。
資格の勉強は完全に、自分との戦いに勝つ ことですので 記述の場合も、他人が口はさみにくいです。 私は数か月、他に熱中で資格が気に出したら、そちらにの方向で 実施でした。 以上
< 質問に関する求人 >
カフェ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る