教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

宅建合格者の口コミでよく、「過去問10年分を数回回した」とか、「12年分を数回まわした」とかって言ってる人が多いんですけ…

宅建合格者の口コミでよく、「過去問10年分を数回回した」とか、「12年分を数回まわした」とかって言ってる人が多いんですけど、これは書籍で紙で問題を解いてるということなんですかね?スマホアプリの過去問を何周かするだけではダメですか?やはり書籍で3000円から4000円ぐらいのものを一冊買った方がいいのでしょうか?

246閲覧

回答(7件)

  • 年度別の過去問なら 機構のサイト内に昭和63年度かた現在までの試験内容と正答の記載があります ご自身で一度プリントアウトして回答はノートなど別にして何度も取り組む方法が安上がりです そして、アプリでもプリントでも同じで目的は正答というよりも不正解の選択肢についてなぜ不正解だったのか説明ができるかどうかなのです 正解は当然説明できますよね 不正解の選択肢のこり3択全てについてなぜ間違っていたのか 語彙や数字なのか、そもそも文章自体がでたらめならば正当の文章に書き換えるとどういった文章にできるのか ここなんですよ重大なことは ここを飛ばすと間違いなく落ちます 書籍で購入でも何でも良いですが正答は何度も回せば嫌でも覚えますよね 間違いの選択肢がなぜこの問題で採用されたのかまで考えられればもうあなたは合格間違いなしです 昭和63年以前の問題に関しては宅建過去問などと検索すると第1回の昭和39年あたりから問題や正答が探せます 宅建試験がどのような変遷をたどってきたのか理解できますよ 全てチャレンジするつもりで頑張ってください

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 昨年の受験生です。 私にとっては「紙の書籍の」「分野別」の問題集は必需品でした。テキストの数倍使いました。 年齢のせいもあるのかもしれませんが、ね。 年度別過去問はほとんどやってないに等しいです。 必要ない方もいらっしゃるかもしれませんので、あくまで私の場合です。 紙の分野別問題集がなかったら、45点も取れなかったと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 試験が紙なので、紙に慣れておくといいと思います。 私の時は紙しかなかったので、選びようがありませんでした。 今は媒体が多数あります。 紙の必要はありません。

    続きを読む
  • 元講師です。 アプリを補助的に使う生徒は居ましたが、メインは書籍ですね。 個人差が大きいのであなたがアプリで合格できればOKです。 私の意見としては書籍購入をお勧めします。 アプリは外出先での待ち時間や電車の中とか補助教材として活用してはいかがでしょうか? 問題の中身は書籍と同じと思います。 市販の問題集も過去問の抜粋ですから。 お金は大切ですが、簡単な試験ではありません。 万全の体制で望んで欲しいかと思います。 私は10時間勉強を継続できる机と椅子に買い替えました。 コスパを考えると1発合格が一番安上りです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる