教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国税専門官と検察事務官ならどっちを選びますか?勤務環境、働きやすさ、立場、将来の状況などさまざまな観点からみてどちらを選…

国税専門官と検察事務官ならどっちを選びますか?勤務環境、働きやすさ、立場、将来の状況などさまざまな観点からみてどちらを選ぶべきか意見をおねがいします。

2,070閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    上に付く上司次第ですけどね、どちらも・・・。 どう頑張っても法曹資格がなければ、これが必要な検事にはなれませんので検察事務官はずっと使いっぱで逆転はありませんよ。 国税専門官なら、一課の長くらいにはなれますし、こっちのほうがまだマシだと思います。 ひどい上司にあたっても数年で出ていく、あるいは出ていける税務署と違って、検察の異動はそれほどないらしいですし・・・。 裁量が欲しい、自分で仕事を作りたいなら税務官、指示を受けて資料作成などを行うなど安定的、ある程度定型的な仕事をしたいなら事務官だと思います。 税務の方は仕事でお世話になる関係で甘め、事務官の方は検事にいびり倒された知り合いがいますので辛い評価になっていますが・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる