教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

転職活動をしており、マイナビやIndeed等多数の求人サイトで求人を探しております。 その中でエンゲージというサイ…

転職活動をしており、マイナビやIndeed等多数の求人サイトで求人を探しております。 その中でエンゲージというサイトで見つけた求人に2件応募しました。そのうち1件はZoom面接を行いましたが、企業の担当者というより採用代行のような会社の方でした。 その際の面接では特に不審な点もなく結果的に不採用でしたが、問題なく終わりました。 もう1件応募していた企業はエンゲージ内でのメッセージのやり取りではなく、書類選考窓口というLINEアカウントで連絡を行うため追加してほしいとのメッセージが届きました。 ※前者の企業もサイト内のメッセージではないものの、採用担当の方と直接メール(Gmail)でやり取りでした 最近はLINEでの選考もあるんだ~くらいにしか思わず連絡がきたLINEアカウントを登録したところ、専用のヒアリングフォーマットに名前や希望職種等記載→LINE上で送信→その後送られてきたURLから履歴書・職務経歴書を送信の流れでした。 その後担当者の方とのLINEグループを作成するためLINEのQRコードを送ってほしいとメッセージが来たので当方のアカウントのものを送りました。 翌日LINEグループが作成され、当方以外に3名+管理アカウントという名のアカウント、計5アカウントが参加しているグループができました。 そちらからさっそく面談の日程をTIMERexというサイト上でしてほしいとあり面談の日程送信→その後Zoomで面談するとのことでURLが送られてきて今に至ります。 面談前にエンゲージの求人を再度確認したところ、該当企業は利用停止しているためメッセージの送信はできないと表示されておりました。 応募時に企業名で検索してもなかなか情報が見つからなかったこともあり、不安に思ったため調べたところ書類選考窓口というLINEアカウントは詐欺の可能性があるとの情報を見つけました。 エンゲージのサイト上でもLINEを誘導されるケースに注意してほしいと記載されておりました。 よく見ていなかった当方に落ち度があるのですが、すでに履歴書等の個人情報を送ってしまっており、悪用される可能性はあるでしょうか。 同様のLINEアカウントにお心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいです。 また、個人情報を悪用される場合どういったものに悪用されるのでしょうか。 ※勝手に有料サイトに登録される等でしょうか。。。 1社目の面接が問題なく終わったのでエンゲージというサイトも安心できると思ってしまいましたが、企業情報も不明瞭なので2社目は安全に辞退しようと思っています。

続きを読む

29閲覧

ID非公開さん

回答(0件)

回答がありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる