教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部について質問します。世の中には、Fランク薬学部という、誰でも入学できる薬学部がありますが、薬剤師国家試験を合格して…

薬学部について質問します。世の中には、Fランク薬学部という、誰でも入学できる薬学部がありますが、薬剤師国家試験を合格して、薬剤師免許は、取れますか?もし、薬剤師免許に合格したとして、学歴差別とかは、薬剤師にはありませんよね?薬剤師に詳しい方がいましたら、教えて下さい。お願いします。

168閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    Fラン薬学部でも6年制なら薬剤師国家試験合格すれば薬剤師になれますよ。 ただ気をつけて欲しいのは薬学部入学=薬剤師 では決してありません。 ですのでもし質問者様が上位薬学部に入る力がなくFラン薬学部でも入れば薬剤師になれると思っているならかなり危険です(違ってたらすみません) と言うのも下位の薬学部は入学は簡単でも卒業して薬剤師合格までいくのが難しいです。酷い大学だと薬剤師になれるのは半分以下みたいな大学とか普通にある世界です。 また薬剤師国家試験は最近は落とす試験に変わって来ています。合格ラインも最近は決まっていなくて毎年変動します。傾向として大体上から9000人ちょっとで合格を決めている印象です。ですから全国の薬学生の上位9000人に入らないと薬剤師にはなれません。 そう考えると下位の大学になればなるほど厳しい戦いと言うのが分かると思います。 ちなみにFラン薬学出身でも特に学歴差別とかはありません。 ただけっこうFラン薬学でちゃんと薬剤師なれる人は特待生だったみたいな人は多いです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 薬剤師になってしまえば余り出身大学は余り関係無くなります。 学歴差別は無いと思って大丈夫です。 ただし、大学受験時に偏差値40台以下の基礎学力しか無かった学生が 薬剤師になるのは非常に難易度が高くなる為、お勧め出来ません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私立の下の方の薬学部に行くと、薬剤師になれないどころか、 中退のリスクもあるよ。 【ゆっくり解説】薬剤師になれないFラン薬学部という闇 https://www.youtube.com/watch?v=SdDjYWxRdUA 士業は、その資格を持っていれば、出身大学は関係ないんじゃないの。 税理士、弁護士、公認会計士、司法書士、医師とか、 出身大学でどうのこうのという話は聞きません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ふっちぎりのFラン卒ですが、今ドラッグストアで年収600万です 基本、ドラッグストアや薬局勤務なら学校は全く影響ありません。絶対に無いと言い切れるほどです 基本毎年目標を決めたり上から言われたりするのですが、その達成度が全てです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる