教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

教授の紹介で就職先が決まりましたが、あとあと企業のグレーな部分が出てきて怖くなっています。日本の社会人の方から見て、この…

教授の紹介で就職先が決まりましたが、あとあと企業のグレーな部分が出てきて怖くなっています。日本の社会人の方から見て、この会社と、教授は胡散臭いかどうか答えてほしいです。美大のマンガコースの生徒です。留学生で4年生です。ビザが切れるまでに日本で正社員で就職しなければ、私は韓国に帰らないといけない状況です。私は日本でクリエーターとして就職したいとずっと願っていました。そして去年の春から色々なデザイン系などの企業を見ていました。7月にゼミの教授から「ここの社長があなたを欲しいと言っている。試験を受けて欲しい」と声をかけてきました。韓国のwebtoonの有名な会社でした。大きな会社なので喜んで試験を受けましたが、なんだか変に感じる部分があったんです。 (1)これは学校を通していない教授と会社間のコネクション就職です。そういうのって普通は枠が少ないので生徒に声をかけても1〜3人だと思うんです。ですがこの教授は、生徒の作品集を勝手に会社に送って、社長が「この子とこの子とこの子が欲しい」と言ったら、その子達に社長が用意した絵の試験を受けさせます。なので教授が会社に優秀な生徒を「この子優秀ですよ」と紹介するのではなく、勝手に作品集を送って社長が欲しいと言った子に試験を与えているのです。あまり聞いたことがない流れだと思ったのですが、これは日本では主流なのですか?今の時点で教授は7人8人にも片っ端から声をかけています。そのほとんどがビザの期限切れに焦っている留学生です。または漫画家としてまだデビューできていない日本人です。漫画家でデビューしている子には声をかけていません。つまりみんな藁にもすがる気持ちの子達です。以下、おかしいと思った部分です ・給料明細や年間休日がネットで調べても出てこない(もしも何か問題があった時「この金額と休みがもらえるはずだ」と戦える材料がない) ・大きな会社の傘下グループ会社で働くのですが、活動歴の最終更新が2021年。2020年から存在しているのに最近の活動がわからない。ただ親会社はずっと活動中 ・webtoonなのでもし単行本化されても私の名前は作品に載りません。会社の作品になるからです。つまり私の名前が世に出ることはありません。 ・集英社や講談社などの担当編集がついている場合はその担当編集と関係を切ること。今後、外部の出版社とは一切連絡を取らないことが入社条件。このwebtoonの会社に就職するならば、退社するまでは外部で漫画は描かないのがルール。なぜなら外部で漫画を描くのは会社に対して失礼で、教授の顔が立たないから(教授が自分で「会社に迷惑かけるようなことしたら、私の顔がたたないでしょ」と言いました) ・身内ばかりの部署で教授からの紹介なので、入社した後に外部で漫画を描いてることがバレたらいづらそう。辞めにくそう ・忙しいので入社後は外部で漫画を描くことは体力的にも不可能だと感じる ・連載が獲得できたら正社員でそれまでは契約社員。ただ今の段階で一気に7人も8人も入社するのに、連載枠は1つだけ。残りの子はいつまでも契約社員なのじゃないか? ・原稿料が1枚6千〜1万円。ということは、どれだけ上がっても1万円まで。それと何年働けば6千円から8千円に上がれるのか?それらは描かれていない ・出版社は普通、キャリア採用のはずだが、今回は一斉に会社と繋がりのある教授の息がかかった未経験の私たちを採用している。 ・教授はおそらく紹介料などをもらっていると思います。それが欲しくて7人も8人も送っているのではないか? ・無許可で作品集を会社に送って社長が欲しいといった子に試験を与えるこの流れは、日本では主流なのですか? ・デビューしている子には声をかけていないのはなぜか。別にデビューしているだけで連載しているわけではない。さらには絵も話を作る力もあるのに、なぜ彼らには声をかけないのか? 長くなってしまいましたが、よくよく考えると教授は生徒のことなんて何も考えてないような気がします。「私の顔が立たないから」という理由で、頑張ってとった集英社の担当編集を切らせるのも、なんだか逃げ道を無くしているように感じました。この会社の社長と教授を、日本の社会人の皆さんは胡散臭く感じますか?祖国の社会人に相談して見ても「日本のことだからわからない。あまりにもシステムが違う」と言われます。またその教授は学校で立場がかなり上の先生です。なので他の先生に「この就職案内は怪しいですか?」と聞くこともできません。みんな教授にはペコペコしているからきっと本音も言ってくれません。みなさんは、どう思われますか?

続きを読む

256閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 正直言って胡散臭いやり方ですし主流ではありませんが、採用担当が大学や専門学校に知り合いの先生がいる場合、直接優秀な子を紹介してもらうことが無いわけではないです。 また、日本では漫画家は基本的に個人事業主なので、そこの会社を蹴ったとして、正社員で雇ってくれる漫画の仕事は見つかりません。 ゆくゆく漫画家になりたいのであれば、とりあえずビザのためにそこで働いて、他社の担当さんとは縁を切らず、チャンスがあらば他の媒体だろうがなんだろうが、積極的にデビュー目指せば良いと思います。 他社でデビュー決まったので、2ヶ月後辞めます〜とかで良いんですよ。 教授の顔なんて立てなくて良いです。 それだけ無造作に採用する企業なんですから、どうせ入れ替わりも激しいです。 辞めたくても辞めれないなんてことは有り得ません。

    続きを読む
  • 先の回答者さんも書いていますが、固定給の保障がなくて完全出来高払いなら、業務委託なのではと思います。 質問者さんは多分普通の会社員と比べているからグレーに感じるだけで、業務委託だとしたら立場的に労働者ではないので労働基準法の適用を受けません。何時間働いてもいいし休みなく働いてもいいので自由な働き方が出来ますが、逆に「これくらい休みがもらえるはずだ」というのも成り立ちません。全て自己責任、やってなんぼの世界です。 その人の価値観によるので一概に胡散臭いとも言えません。webtoonを日本に普及させたいとかの夢があったり、どうしてもやりたい仕事ならそういう働き方もありだと思いますし、労基に守られていたいならやめた方がいいと思います。 ただクリエイティブな仕事で安定した会社員として働けるのは、ほんのひと握りだと思います。 無許可で作品集を会社に送るというのは何となくダメな気もしますが、いかんせん特殊な世界なのでそれがよくある事なのかは分かりません。

    続きを読む
  • コネ採用ってそんなもんだと思います。 こういったことが嫌なら、コネを使わないで自分で働き口を探したらいいだけです。 そもそも日本では漫画家が正社員採用されることがほぼないので、おかしいも何もないです。 私なら、まあそういうところもあるだろうな、と思います。 ただほかの方も言うように、社員採用なら完全出来高制ではないと思います。 業務委託か、インセンティブが出来高、の間違いじゃないですか? 他社の担当を切らせる、も、まあ副業禁止と同じことだと思いますから変とまでは思わないです。副業禁止の会社は普通にあるので。 勝手に作品集を会社に送る、は、就職あっせんを売りにしたところならままあることなのでは?と思います。 大学との契約書のようなものがあれば確認してください。 教授があなたたちのことを思っていない、というのは考えすぎだと思います。 留学生が仕事に困るだろうと思って紹介してくれてるんだから優しいですよ。 まず漫画家を正社員として雇うという時点で超好待遇です。そのうえ、外国人を雇ってくれるというのは超超好待遇です。 これを「弱者を食い物にしている」と見るのはちょっと性格が悪いと思います。そういうのであれば、あなただって教授を利用してると言えますよね?

    続きを読む
  • 対象者が外国人でさらには漫画の世界の話なのであんまりある話ではないですが、でもまあもう少し大きな枠で考えればあってもおかしくはない話かなと思いました。 要はビジネスが好調で業務を拡張したいけど人手が足りないのでたくさんの人を採用したいってことですよね。 誰でもいいってわけじゃない、絵がそれなりに描けてソフトが使える人が欲しい。 社長と教授がどういうつながりかは知りませんけど、教授は社長のその話を聞いたら「それならうちの学生がうってつけ」って思ったんじゃ。 学生はスキルもそれなりにあるし、ビザの期限切れで就活にも焦って困っている。 質問者さんは相当に疑っていらっしゃるようですけど、もしかして教授は「マンガの仕事で日本で就職できるんだから学生のメリットになる」と善意で引き受けたのかもしれませんよ。 その会社でお世話になるのなら、他の会社の仕事は禁止、なぜなら本業がおろそかになるかです。 それは日本じゃ当たり前、どこの企業でも副業禁止が基本ですよ。 そんな非常識なマナーをしたら教授の顔はつぶれます、確かに。 ただ、そうやってたくさんの人に声をかけて何人も大量に募集をかけてるってことは、失礼ながらそれなりのレベルの仕事かとも思います。 だから待遇が明示されない、すでに出版社からお声がかかっている人には誘いがないんじゃないですか。 そのあたりはネットじゃなくて採用側に直接確認するところでしょう。 契約書とかもらってないんですか? 大きな会社だからきちんとしてるとも限らないですし、特に今回はその傘下の会社ってことなのでそのあたりはしっかり確認しておかないと入ってから思ってたのと違ってたってこともあるかもしれないですよね。 そこは質問者さんと採用側の契約がどうなのかってことに尽きるでしょう。 教授に関しては紹介までは関わったとしても、それ以降は教授じゃなくて質問者さんと採用側の問題。 また、教授がお礼をもらってるんじゃないかって勘ぐっていらっしゃいますけど、ちょっと紹介したくらいで一体いくらの儲けがあるんでしょうか… そんなはした金の為に大学をクビになるなんていい大人はしないですよね、フツーは。 以前も質問していらっしゃいましたけど、そこまで教授や会社が信じられないのなら入社しなければいいだけですよ。 いや、入社はしたいってことだったら少なくても紹介してくださった教授には感謝するべきだと思います。 たとえ100歩譲ってその教授が悪徳仲買人だったとしても、その人がいなかったら質問者さんはビザの期限が切れて韓国に帰らなきゃいけなかったのは確かなんですから、そこの部分に感謝はするのが礼儀でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

集英社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

講談社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる