教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

会計大学院を出ると、公認会計士試験で短答式試験が3科目免除されるらしいですが、これってメリットとしてどうですか? 気…

会計大学院を出ると、公認会計士試験で短答式試験が3科目免除されるらしいですが、これってメリットとしてどうですか? 気になる点1、労力の大きな削減になるのか、あまり変わらないのか、むしろ(大学院の勉強が大変で)増えるのか 2、短答式試験の勉強をやらなくても能力面で劣ったりしないのか

続きを読む

75閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 会計大学院に税理士免除以外で行く人は少ないと思います。 理由として短期集中の会計士試験において2年間院に行ってる時間があったらその間専門学校で専念できる。なんなら合格する人もいる。 院も楽ではないので時間はかなり持っていかれる。仮に2年間通ってそこから本格的に合格を目指したとしたらうまく行っても。合格までに5年近くかかる可能性がある。 免除したとしてもセンスがなければ受からないので撤退時期が遅れさらに金額のロスも生まれる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる