教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立理系大学生1年の者です。約1ヶ月でTOEIC未受験からTOEIC600点以上を絶対に取りたいです。高校時代はリーディ…

私立理系大学生1年の者です。約1ヶ月でTOEIC未受験からTOEIC600点以上を絶対に取りたいです。高校時代はリーディングしか勉強しておりません。 ↓高校時代に使ってきた参考書一覧ですターゲットR1400・1900・1000 速読英単語(長文の音読用教材) 英文法ポラリス1・2 竹岡の英文法・語法 入門英文問題精講 英文熟考上下 Rules1~3 長文ポラリス1・2 竹岡の英語長文spremacy 大学入試英語長文プラス頻出テーマ10トレーニング問題集 初めてなので色々調べるとPart1~7まであり、Part1.2.5.6を優先的に学習すべきとあったので残りの約1カ月はそれらとPart7を固めて勉強しようと思います。 そこでオススメの対策本を教えてほしいです。講義系の本ではなくガッツリ演習系の本で何か良いものはありませんか?時間がありませんので演習系の本を回して問題形式に慣らすことが優先かなと思ってます。単語帳は金フレを使おうと思ってます。 また残りの1ヶ月をどのように勉強すれば良いと思いますか?自分的には金フレの600点までの400語は完璧にする予定ですが、それ以外は考え中です。リーディングは少なくとも1回はTOEICの公式本で時間配分を考えて時間を計り解いたほうが良い等ありますか? 最後の質問で、自分の場合TOEICはどういった戦略を立てて試験を受けるのが良いのでしょうか。リスニングは時間配分も何もないと思うので普通に受けようと思います。問題なのはリーディングです。リーディングはPart7が難しく最後まで終わらないそうです。Part7にはシングルパッセージとダブルパッセージとトリプルパッセージがあると知りました。ネットのサンプル問題を見るとダブルパッセージまでは自分でも出来そうと思ったのでトリプルパッセージを捨てて他の問題をしっかり解く方針でいいのでしょうか? 初めてで本当に分からないことだらけで間違った考えをしているかもしれませんが大目に見てください…有識者の具体的なアドバイスを頂けると幸いです。 長文乱文失礼しました。

続きを読む

80閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    安心してください。 TOEIC600点を目標とする人はまずもって全然時間が足りません。全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然足りません。 時間配分とか無視して、どんどん解いていく、そして、分からなければ直ぐに捨てていいです。 めんどくさく感じたら直ぐに捨てます。 900点の学習者でも時間が足らないので。 (解き終わりません) TOEIC600点台目標の方はこれが最良です。時間配分を考えるにはあまりに英語力が足りません。 公式問題集を1回解いてみてください。 そして、こんな問題がでるのかと、全体像を把握してください(問題を飛ばすのに有効です。) そして TOEIC(R) TEST 速読速聴・英単語 STANDARD 1800 ver.2 (速読速聴・英単語シリーズ) https://amzn.asia/d/05HW1BFP 速読英単語のTOEIC版です。こちらを普段から聞いて、TOEICではどういう英語がでるのかを身体に馴染ませること。 TOEIC L&Rテスト 壁越えトレーニング Part 1-4 (壁越えトレーニングシリーズ1) (壁越えトレーニングシリーズ 1) https://amzn.asia/d/06y22J1Q 問題集はこちらがオススメです。 TOEICの第一人者、濱崎先生の書籍です。

  • 600目標の人はリーディングパートはどっから手をつけても全てとき切ることはできないので、戦略以前に本番同様きっちり時間測って解いてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる