教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

修士(工学)の40代社会人です。 教員免許は取っていませんが、特別支援学校教諭を取得する方法はありますでしょうか???…

修士(工学)の40代社会人です。 教員免許は取っていませんが、特別支援学校教諭を取得する方法はありますでしょうか??? ※関係あるか分かりませんが、職業訓練校指導員の免許は持っています。※大学に入り直すという選択肢はないです。

42閲覧

回答(3件)

  • 特別支援の教員免許を取得するするには小中高のいずれかの基礎免許状が必要です。 その教員免許がないならばまずはそれを取得するところからです。 その後に特別支援の教員免許の取得を目指します。 いずれも通信ではあるものの大学に入り直す等が必要です。 40代の社会人を教育実習で受け入れてくれる学校を探すのは困難ですよ。

    続きを読む
  • 特別支援学校教諭免許を取るには基礎資格として、幼稚園〜高校までのいずれかの免許が必要です。 そのため、教員免許なしの人が特別支援学校教諭免許のみを取ることはできません。 自立教科免許なら幼稚園等の免許なしでも取れますが、自立教科免許はいろいろと特殊です。

    続きを読む
  • >※大学に入り直すという選択肢はないです。 この条件だと、小学校教員資格認定試験に合格で免許申請で小学校2種免取得、 小学校教員になり、実務経験を積んで、実務経験+単位修得で特別支援学校教諭2種免の取得というルートしかないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる