教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

250枚 アルバイトのことなのですが、履歴書の書き方、電話の対応、面接のことで。 高校2年生で、女です。 まず、 …

250枚 アルバイトのことなのですが、履歴書の書き方、電話の対応、面接のことで。 高校2年生で、女です。 まず、 履歴書の書き方について、 友達や親に聞いても、詳しくは教えてくれないので、教えてください。 ①写真を貼ったほうがよいのでしょうか?親に聞くと「直接行くから貼らなくて良い」といわれたのですが、本当に貼らなくて良いのでしょうか? ②学歴・職歴の所にはどう書けばよいのか分かりません。できるだけ詳しく、書く位置など、説明していただければとても助かります!! ③免許・資格には、どう書けばよいのでしょうか?英検、漢検、数検は取得したことがないのですが商業学科なので、ワープロ検定、簿記検定・・・など、取った資格をすべて書けばよいのでしょうか? ④志望動機は、母が身重で、働けなくなっています。父は働いているのですが、母の収入がなければ、とてもではありませんが、暮らしてゆくには少し苦しいです。また、卒業後の進路は就職にしています。進学をするのではないのですが、将来のことを考え、お金をためたいと思います。このような理由でバイトをさせていただきたいのですが、きちんと言葉をまとめることができないので、どのようにまとめればよいのでしょうか? ⑤家にあった履歴書の袋の中には封筒が入っていなかったので、どのような封筒にすればよいのでしょうか?茶封筒に郵便番号を書く欄がある封筒でもよいのでしょうか?また、封筒に何か書くことはありますか? 電話をしたいのですが ⑥掛けてから切るまでの対応をどのように敬語で話せばよいのでしょうか?例えば、「募集をしているか、面接をお願いできるか」など初めから最後まで教えてください。 ⑦質問しておくと良いことなど教えてください。 面接について ⑧持ち物は、履歴書や、筆記用具以外にも他に必需品やもって行くと良いものなどありますか?細かいことでも教えてください。 ⑨ミスタードーナツに行くのですが、面接官はどのような質問をされるのでしょうか? ⑩面接のとき「です。」「ます。」などの丁寧語より、尊敬語で話すべきなのでしょうか? もしも採用されたなら・・・ ⑪合否は、面接の時にあらかじめに家の電話か私の携帯に掛けるをか言って、出れそうな時間帯を言っておくと良いのでしょうか? ⑫もし、採用されたならの話ですが、採用されたあと質問しておくべきことなどありますか? 例えば、「学校帰りにバイトをさせてもらうのですが、制服なのでズボンを持っていけばよいのでしょうか?」等 長々しい文章になり、申し訳ありません。答えれる範囲だけでいいので、どんな細かいことでも、分かりきっていることでも良いので、回答を宜しくお願いします。

補足

たくさんの回答ありがとうございます!! 丁寧に教えてくださって、本当に助かりました。 ベストアンサーは投票で決めたいと思います。

続きを読む

3,182閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    求人の際は面接官をしてます。 面接官には面接官の研修があって、履歴書と面接で、“皆さんの 化けの皮を剥がす”手法をたくさん学びました。 (笑) そうしないと、皆さん面接で模範解答ばかりですので・・・。 面接官として応募者の皆さんが何を考え、悩んでいるのか興味が あってのぞきましたが、予想以上質問が多く驚きました。 今日は代休ですので、時間の許す限り、最初の方に回答した内容 をカット&ペーストしてお送りします。 面接官の手の内の一部をお教えしましょう。(うちで、不採用になった 方にせめてもの思いでお渡ししてる資料です・・・他の面接官の方、 御免なさいです。) 1.ほとんどの企業は少ない枠に多くの人が応募しますので、履歴書も 面接も落とす為にしています。(弊社のように、せいぜい70~80人 程度の応募であれば、人物評価に重点を置く企業もありますが、 大半の企業は落とすためと思った方が良いです) 2.履歴書で見るのは、まず写真です。スーツ着用で身だしなみ(髪や 襟口)を整えることはもちろんですが、写真から暗いイメージを受ける 人は落ちることが多いです。 少しでも明るく元気に写るには、特に3分間写真の場合は、膝の上 に白いハンカチを広げます。白ハンカチを置くと、フラッシュの光が下 から反射して目や鼻の下の影を薄くしてくれます。女性なら少し笑顔 が良いです。目は意識的に大きく開くことです。 印象の80%は目で決まるそうです。できれば何枚か撮って、ご家族 やご友人に選んでもらうと良いでしょう。 3.履歴書の写真が枠より大きくても小さくても、切り口が曲がっていても 駄目です。 文字がコピーやワープロであれば、『手を抜いている』『かなり履歴書を 出し回っている』と判断されてしまします。誤字脱字は論外です。 4.趣味の欄にスキーや旅行などを書くと、有給休暇をすぐに取ると判断 され不利です。(有給休暇は社員として当然の権利なのにひどい話です) 5.性格や特技を書く欄がある履歴書では、ほとんどの人が『明るく活発』 などと書きますが、少し目立とうと思えば、『ボランティアリーダーをした時に、 多くの人に明るいねと言われました』『明るく活発を心がけたことで多くの 友人に恵まれました』など書き方をアレンジすると目立って良いです。 6.前述の1~5は、書類上での人物評価的な要素が多かったですが、 即戦力と通用するかどうかは資格の有無で判断する企業も多いです。 ただし大事なのは、即戦力になり得る能力や基礎知識をもっているか どうかの目安として資格の有無があるということです。言い換えれば、 貿易をしていない国内販売会社にとって、いつの日かするかもしれない 貿易のために英検1級の人を採用するよりも、販売士2級の人の方が 良いのです。 私の知る限りでは、多くの中小企業では『資格が特になくても、それだけ で落とされることはないが、資格をもっている人を上回る何かを示して欲 しい』『その資格を取るための努力は認めるが、それを実践で使えるセン スが備わっていて初めて評価する』という採用担当者が大半です。どんな 資格でももっているに越したことはありませんが、面接評価に勝る資格は ありません。 7.履歴書の記述欄が少なければ少ないほど、前述3や4のリスクは小さく なりますが、逆に自己アピールも少なくなります。企業によっては応募者が 多いと別紙(職務経歴等)を見てくれない場合もありますので、できれば 履歴書だけで自己アピールができるようにした方がいいです。 以上、カット&ペーストなので読みにくいでしょうが、頑張ってください!

  • ①勿論貼るべきです。履歴書は、出来る限り埋めるべきです。それは写真も同じでしょ? ②手持ちの履歴書には記入例が無いのでしょうか…^^; 学歴・職歴を書く欄の初めの行の中央辺りに『学歴』と書き、中学校卒業、高校入学、在学中と書けば良いのだと思います(’’) ③その通り。持っている資格を全て、取得した順に書いていきます。 もし書ききれない場合は、抜粋して書いてもOKだと思いますよ。 ④家計を助ける為と、貯金をする為。立派な理由だと思います。 履歴書にはそのまま(「家計を助ける・貯金がしたい」)書いて良いんじゃないですか?聞かれたとき説明すれば良いだけですから。 ⑤茶封筒はダメですね。白い封筒を用意して下さい。 そして必ず、表(住所を書くほう)に赤い文字で「履歴書在中」と書きましょう。裏に自分の住所を書くのも忘れないで下さいね。 ⑥「お忙しいところすみません。○○(募集広告)を見てお電話させて頂きました○○(自分の名前)と申します。担当の方お願いできますでしょうか?」担当の人が出たらもう一度「お忙しいところすみません。○○(募集広告)で求人を見てお電話させて頂きました○○(自分の名前)と申します。」で「面接して頂けたらと思い、お電話したんですが、まだ募集されてますでしょうか?」で大丈夫かと思います。 ⑦大抵のことは相手が教えてくれます。絶対聞いておくのは、面接日とその時間・持参するもの(履歴書と筆記用具は必須ですが、それ以外にあるかどうか)…くらいですね…(’’) 電話の段階で、年齢と働きたい時間帯と休日は聞かれますので、希望を考えておきましょう。 ⑧上記にも書きましたし、質問者さんも分かってらっしゃる通り、履歴書と筆記用具は必須です。 それ以外は多分無いかとは思いますが、電話の段階で聞いてみてください。 ⑨私の場合は普通の事しか聞かれてませんので参考にならないかとは思いますが…^^; 志望動機・希望するシフト・希望する休日・月にどのくらいお給料が欲しいと考えているか・(学生さんなら)親や学校にアルバイトしていいかきちんと確認が取れているか・高校生活で何が一番大変だったと感じたか・家族構成・・・を聞かれました。 結構短い面接時間でしたね。でもそれは私の場合なので、他の所はどうかは分かりません(..) ⑩丁寧語で全然OKでしょう。あまり固くなりすぎるのも良くないので^^; ⑪勿論です。「面接の連絡はどこ(家か携帯か)にしますか?」と「何時くらいが良いですか」は相手が言ってくれるとは思いますが、きちんと確認しておきましょう。 でも接客業である以上、言った時間に絶対に電話がくるとは限らないので、待つ時は気持ちに余裕を持っていて下さいね。 ⑫これは必要だ!!ってのは思いつきませんが…ご参考までに私のケースで言いますと、仕事についてはマニュアルを貸してもらえました。だからってそれだけで覚えなきゃいけないわけじゃないですよ。さらっと見るだけで良いです。実践で覚えていけば良いので。 あと、ドーナツの種類と価格は絶対に覚えるように言われます。いわば宿題ですね。でも、ミスドのレジはタッチパネル式なので、ぶっちゃけそんなに重要でもなかったりw お店の専用ユニフォームがあるので、学校の制服のまま(スカート)でOKです。ただ、白いソックス着用でなきゃいけないので、更衣室or鞄の中には常備しておいてくださいね。 分かりにくかったらすみません;_; 働きさん(ミスドで働く人のことをそう呼びます)仲間になれるよう祈ってます*^-^*頑張って下さいね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 読み辛かったらすいません・・・;; 1・必ず貼りましょう。もちろん専用の写真を貼って下さいね。 2・ちゃんとした履歴書を買えば、書き方が丁寧に書いてありますよ。 3・資格は決して邪魔にはなりませんので、書きましょう。 4・将来の事を考え、お金を貯めたいと言うだけでも立派な理由です。高2なのに偉いですね。 5・封筒ですか・・・履歴書は安いので買いましょう。それが一番正しいです。ちなみに茶封筒はアウトですよ! 6・アルバイトについてお伺いしたいのですが、担当の方はいらっしゃいますか? 担当の方がでたらまず、アルバイトについてお伺いしたいのですが、今お時間はよろしいでしょうか?←必ず尋ねましょう。 大抵大丈夫だと思いますが、もし今は無理と言われたら「後ほどこちらからおかけしますので、ご都合のよろしい時間を教えて下さい。」 大丈夫と言われたら、今高校生のアルバイトは募集していますか?と聞きましょう。していますと言われたら、面接をお願いしたいのですがと言いましょう。 何日&何時でも大丈夫ですか?と聞かれます。何日&何時でも大丈夫だったら大丈夫です。駄目だったら、この日&この時間がよろしいのですが・・。としっかり伝えましょう。 それで決まったら、最後によろしくお願いします。失礼しますと言って、相手が切ったのを確かめてからこちらが電話を切ります。 7・特にないと思います。 8・履歴書と筆記用具があれば充分ですよ。履歴書はクリアファイルに入れるといいですよ。 9・残念ながらミスドでバイトした事ないのでわかりませんが、ミスドにした理由と何の商品が好きですか?は多分聞かれると思いますよ。 10・深く考えず、敬語で大丈夫です。 11・確実に出れる方&時間帯を言うべきです。 12・面接時に制服の話とか等、一通りあると思うので、特にはないと思いますよ。 ちなみに飲食店なので、面接時・・・長髪なら髪を縛った方が印象良いですよ。 ・例えば面接時、お店の印象が明るくて好感が持てた等を言うとさらに印象良いです。 長くなってすいません。受かると良いですね!頑張って下さい~。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ミスタードーナツ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる