教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育園の管理栄養士です。 4月から入社しました。 1か月前くらいから調理場の先輩に 「そろそろ2ヶ月も経つんだし1人前…

保育園の管理栄養士です。 4月から入社しました。 1か月前くらいから調理場の先輩に 「そろそろ2ヶ月も経つんだし1人前にできるようにならなきゃダメだよ」と言われてしまいました。自分の中では同じミスをしないように気をつけて、毎日できることを増やしていたつもりなのですが、未だに毎日何かしらミスをしてしまいます。 ミスしたことをメモして、その対策も考えて、次の日の調理をイメージしながら分からないことは聞いていますが、実際にやってみてはじめてこれどうやるんだろう?となるものが未だに出てきます。 先輩からは早くできるようになってというプレッシャーもあって毎日緊張しています。 どうしたらいいんでしょうか。

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • プレッシャーは上達に必要です。緊張感がないと覚えが遅くなります。 過度なプレッシャー(脅迫や暴力)でなければ、自分の上達のための薬だと思ってしまえば案外便利に利用できますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる