教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無資格整体師によりますと 国家資格はタダならもらっても良いけど わざわざ学校に行って国家資格を取る価値は無く…

無資格整体師によりますと 国家資格はタダならもらっても良いけど わざわざ学校に行って国家資格を取る価値は無く 整体が最高!らしいですが医療資格だけでなく、他業種資格持ちの皆様 どう思われますか?

続きを読む

178閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    整体関係に携わる仕事してたんですが 整体とかって 視覚障害者とかあんまや鍼灸などの仕事を行うために あまい分野 それを健常者がやってる事が問題でしょ それと資格あろうが なかろうがやれてるし 美容とほぼ同じで効能うたえないし 医師免許持ってる医者とか言わせると 痴漢行為って言ってましたよ 薬剤師は 免許持ってる自分らは 薬屋のオヤジって呼ばれて あんな無資格の痴漢レベルの連中が 先生って呼ばれてるのか 意味が分からんって

    2人が参考になると回答しました

  • あん摩師です。 整体の何が最高だという意味なのか説明が有りませんが、もしかすると金と時間をさほどかけずに仕事が出来るという事でしょうか。 先般では、全くの素人がリラクゼーションの道に入り一週間後にはし施術を始めたそうです。 それでもお客さんは納得しているそうでした。 そういう意味では最高なのかも知れません。

    続きを読む
  • 私も似たようなコメントをした事があったのでその内容を見て投稿したと思ったのですが、「整体が最高!」とは書いてないので違うと思います。 私の場合は整体(カイロも含む)の仕事に誇りをもってやってます。 今更マッサージ師や鍼灸師の資格があっても活用しないので私にとっては価値がありません。 例えば20年やってる鍼灸師が医大に行って医師免許がほしいと思う人はほとんどいないと思います。 整体などの民間療法と国家資格(マッサージ師・指圧師・按摩師・鍼灸師・柔道整復師)はそれぞれ特徴や技術力もあるのでどれが上とかありません。 だからどの施術法も違法性がなければ批判するべきではなく、施術を受けた人の満足度が高ければ良いと思うのですがいかがでしょか。 因みに、整体は民間療法なので「無資格整体師」という表現は不適切です。 これだと無資格エステシャン、無資格ヨガインストラクターと言っているのと同じ事です。 マッサージ師でない人がマッサージをしたら「無資格マッサージ師」になりますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 整体人による施術は知識と経験が無いため技術は言えません 医学教育を受けず何々流と言う伝承が技術だ勘違いして何年やろうが変わりありません ある自称師範整体人は体の異常の原因を ・片側で噛むから ・横向き寝で寝るから ・外股で歩くから これは知識ではありません これで70過ぎまで整体人をしようが何の進歩もありません それだけで整体院院長と名乗っているだけが無資格整体です 少なくとも無資格無認定の学校で教育を受けた方が少なくともマシです

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる