教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ボーナスを貰ってから退職するのは普通の行為ですよね?卑しくありませんよね?

ボーナスを貰ってから退職するのは普通の行為ですよね?卑しくありませんよね?

53閲覧

回答(6件)

  • 賞与というのは支給が必ず約束されているものではありません。会社の業績が良かったときに従業員の業績を査定し、その働きによって支払われるもの。個人がどれほど会社に貢献していたとしても会社全体の業績が悪ければそもそも支払われません。したがって「賞与は給与と同じ権利」というのは少し違います。給与と違って会社に支払いの義務はありません。 それが支給されるならそれは「それまでの会社の実績と個人の業績」から定められたものですから支給されてから退社することに問題となる要素はありません。 繰り返しますが「必ず支給が約束されているもの」ではないのですから「退社が決まってから仕事の手を抜く姿勢が顕著になった」というなら会社はその従業員に賞与を支払うこともないです。そこまでは「過去の実績」として査定されますから。 ただこの質問が「あの人のこと」を言っているなら話は別です。問題になっているのは「辞職のタイミングがボーナスが出た後になっているのは如何なものか?」とかつてそういう人を批判しておきながら「ご自身はそのタイミングで辞職するんですか?」とブーメランとなっているという話だから。 質問者様もかつてそういうタイミングで退職した人に対して批判的な感想を持っていなかったのなら気にすることではないです。

    続きを読む
  • 当然の権利ですよ(^.^) 私は。10日前に。辞めましたが。。。。。( 。゚Д゚。)

  • 賞与は、働いていた期間に対する報酬として支給されるので、賞与を貰ってから退職するのは普通です。 賞与は、支給日以降の働きを期待して支給されるものではないので、賞与を貰って退職という行為は別に卑しいことではありません。

  • 卑しいもんですか。だって、権利じゃないですか。 賞与の支給基準は就業規則に既定が有るものですが、考査対象期間と支給日に在籍している事が挙げられてる事が多いですよ。その両方を満たす人全員に支給しますよ、と。 そして、それが卑しいのなら、給与を貰うのも卑しいじゃないですか、毎月毎月。 給与も賞与も有休も法に則って自分で得た権利ですからね。お店で貰うポイントと同じですよ。それに文句をつける方が卑しいですから、堂々と貰いましょうよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる