教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒で、これから本格的に就活を始めます。 絶望的状況ですが、就職エージェントは今からでもサポートしてくださるでしょうか…

25卒で、これから本格的に就活を始めます。 絶望的状況ですが、就職エージェントは今からでもサポートしてくださるでしょうか?もちろん大学のキャリアセンターにも相談します 誹謗中傷はお控えください

続きを読む

151閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 僕も25卒で参考になれば嬉しいです。就職エージェントは基本的に当てにしない方がいいです。僕も面接練習が目的で一時期使ってましたが、かなりの企業の選考を入れられるので、めんどくさくなりバックれました。また、社会人経験のない情弱な学生を騙してる部分があります。そして、エージェント経由から内定を貰い内定辞退した場合、かなり詰められるといったことも聞きます。エージェントを使うぐらいであれば、リクナビやマイナビ、オファーボックス、オープンワークスを使った方がいいと思います。また、24卒の友人(私文)で、今年の1月に就職活動を始めて、2月に内定もらったケースもあります。その友人は大学の就活支援室を利用して、大学とコネクションのある企業を紹介してもらい、職員の方と面接練習やES添削などしてもらったことなど聞きました。 こういったケースもあるので、焦る気持ちもあるかと思いますが、なんとかなるので大丈夫です。僕も内定を貰ってますが、1浪ゼミなしサークルなしでも第一希望から内定取れたのでなんとかなります。諦めなければ、大丈夫です!頑張ってください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職エージェントは貴方のような鴨を待っていますので、サポートしてくださいますよ。 言葉がきつくなりましたが、エージェントは自分が紹介した就職先に学生が入ってくれると企業からお金を貰えて、それで稼いでいます。 なので、ギリギリに始めた且つ焦っていて、ある程度の妥協をして入社を決めてくれる就活生はカモネギという訳です。 勿論就活エージェントを使うなとは言っていません。 紹介される企業も見つつ、今ならまだまだナビサイトでエントリーのできる待遇のいい会社も残っています。 キャリセンなどにも相談しつつ、就活頑張ってください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 全然大丈夫ですよ! 間に合います! 私も25卒ですが、まだ内定ゼロです(・・;) エージェントについては、限られた取引している企業しか紹介ないので、ご自身の行きたい企業や職種、業種をしっかり決めておいた方がいいと思います! 私はエージェントから切り替えて、大学のキャリセン使っております! お互い自分のペースで頑張りましょお!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる