教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ふと疑問に思ったんですが、住み込みの執事で働いてる方の年収ってとんでもないじゃないですか。 例えば一生雇うとなると、その…

ふと疑問に思ったんですが、住み込みの執事で働いてる方の年収ってとんでもないじゃないですか。 例えば一生雇うとなると、その稼いだお金ってどこでどうやって使うんですかね?住み込みだから家賃とかはいらないだろうし食費も雇い主持ちだとしたら趣味? 1人しか雇わなかった場合、趣味の時間は作って貰えるものなんですかね? さすがに日本のブラック企業並に非人道的な働かせ方は無いにしろ、その辺ってどういう関係構築がされてるんだろ〜と疑問に思いました。 わかる方がいたら詳しく教えてください! 漫画でよく見るお城で代々仕えてる執事の雇用形態とかも知りたいです! よろしくお願いします!

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • どこの国の話ですか?日本? 日本に住み込みで働いている執事なんているんでしょうかね。まあ探せばいるのかな。日本では執事=秘書です。民間の執事派遣サービスはありますがさすがに住み込みではないです。短期間専属で付きっ切りで世話をすることはあるかもしれませんが。 外国の話だと住み込み執事はいます。英国での話ですが、執事用の専門の住宅を構えている邸宅もあると以前テレビで見ました。ただし執事はすでに時代遅れの職業なので、なりては少なくなっているそうです(執事学校はあります) ちなみにこのような住み込みで働くような執事は主人ファーストなので、生涯独身もしくはゲイが多いそうです。結婚し、代々執事家系と言う家もありますが。 >お城で代々仕えてる執事の雇用形態とかも知りたいです! 現代でもお城に住んでる貴族は確かにいますがね、ものすごく維持費が大変なので貸し出したり観覧料とって公開したりホテルにしているところが多いですよ。 住宅に利用しているお城には執事はいるかもしれませんが、雇用形態は現代だとやはり秘書的な役割じゃないでしょうかね。昔と違って今は貴族でも働いている人が大半です。メイドがたくさんいればまとめ役のような立場かもしれませんが、今と昔じゃ立ち位置がかなり違うんじゃないでしょうかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住み込み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

執事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる