教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のことです教えてください 私は農協に勤めて9〜10年になります また現在は育休中です。 語彙力が無いので読みづらいで…

仕事のことです教えてください 私は農協に勤めて9〜10年になります また現在は育休中です。 語彙力が無いので読みづらいです。 農協に勤めてるからって家族まで保険を農協(JA共済)にしないといけないなんて事は無いですよね? 私は18歳から勤めていて1年目の時に訳もわからないまま自分の保険を農協に変えさせられました。 車、医療、生命 そして、結婚し子供ができて 最初は農協に旦那と子供も加入しましたが 保険や生活の見直しをしたところ 農協が高いわりに保障内容も良くないということで 別な保険会社で契約をしたので 農協の方を解約しようと農協の保険担当の人に連絡したところ え? なんで? 納得して加入してもらったと思ったんだけど?! なんで変えるの? 旦那の知り合いってだれ? 加入したときは今後のこと考えてなかったの? などと詰められました。 (電話を切ったあと、皆んなに言いふらされ 私の悪口大会でしょう…) まあ、何言われようと 旦那と子供のは変えるつもりではいるんですが こんなやり方ってありなんですかね? ライフプランに合ってない保険に入らされて 本当は自分の保険も割に合ってないし変えたいんですが とても言える雰囲気じゃくて怖気付いてしまいました。 保険だけではありません 車検を農協、購買品を売るノルマ達成 金融で積み立て、しないと ボーナス出さない。などという課題もあります。 安い給料のくせに。自爆営業… 若い職員は皆んな不満を持っていますが どうしていいかわからず 言いなりです。 不満を人事に言っても聞いてもらえない 組合長や上の方に目をつけられれば 酷いところに異動させられる。 こういった悩みや不満はどこに言えばいいのでしょう 労務局ですか?今時、自爆営業って… ノルマ達成しないとボーナス出さないっていうのは ありなんですか? 農協はthe昔!!って感じのやり方が ずーーーっと続いてるようでしんどいです。 転職も何百回も考えましたが 私は才能もなければ頭も良くなく資格も無い。 (食に興味はあるので栄養士、赤ちゃんが好きなので ベビーマッサージの資格など取りたいなーなんて考えてはいるが、仕事には繋げなさそう) なんて考えたり まだ0歳児を育てている、今後2人目も考えている こんな状態で正社員になれる会社はなかなか無い 定年までやり切れるか…

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 自分や家族の共済を加入することは「ある程度までは」仕方ない部分があると思います。 自社商品ですので。 トヨタの営業マンが日産の車を堂々と乗り回すなんて、普通の神経してたらできないと思います。 トヨタで扱ってない軽自動車をセカンドカーとして乗るならともかくとして。 ですから、私の主観ですが、自爆営業とは「不必要なのにノルマを達成するためだけに仕方なく加入すること」だと思います。 最低限必要と思われるものは、多少高くても致し方ないし、それは自爆営業とは呼ばないと考えています。 私も元職員ですが、元勤務先は過去に不祥事件を起こしたことがあって自爆営業にはかなりきつく目を光らせてました。 しかし、たとえばマイカー通勤なら自動車共済入るのは当たり前だし、月1万くらいの年金共済や定積はやるのは当たり前みたいな雰囲気でしたね。 なので、終身200万、医療5000円、年金月1万、定積月1万、自動車、家の建更(名義は父)…このくらいは当然の出費だと思ってました。 他社の生命保険もこれは良いと思ったのは入ってます。 でもJAにプラスして、という考えですね。 (不必要なものではない前提で)入ってる共済をやめてまで他社に入るのはいかがなものかなと思います。 家の光は1部。 祖母が私が入職する前から愛読してたのでラッキー(同一敷地内に住んでる)。 農業新聞も1部。 地元の地方紙もとってます。 全国紙はとってません。 購買品は食材は株式会社化したAコープに移管済みなのでなし、家電その他はそもそも元勤務先は取り扱ってないのでなし。 年に1回、新茶(茶葉)の推進だけありました。 10kgくらいでしたがたいしたことなかった記憶です(お茶は皆さん言わなくても飲むので)。 ちなみに農協が非営利団体だという考え方は今は間違いです。 平成27年の農協法改正でその文言は削除されてます。 今は最大の利益をあげて組合員(農家)に利用高配当という形で還元せよ、となってます。 非営利団体だった昔と変わって、今は法律上稼いでその成果を農家に最大限還元するのが農協の存在意義になってます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 農協に勤めて9~10年ですか 農協の収支で信連と共済連からの奨励金って膨大な額だって知ってるよね。 その奨励金であんたの給料や賞与が払われてるって知ってるよね。 あんたんとこの営業は炎天下に渉外として、お客の所で頭を下げてるよね。 そうやって農協って成り立ってることぐらい理解できるでしょ。 それなのに、身内の人間がこんな書き込みをするんだ。 驚きです。 ローソンの店員が 近所のセブンで買い物してるのを見たら同僚はどう思うだろうね。

    続きを読む
  • あなたは 農協職員ですからね でもそれは 農協職員だけではないのですよ 農業をしている人は皆同じように 農協から融資を受けて 農協から農機具を購入し 農協から肥料飼料を購入し と がんじがらめになっているので 保険は断れないわけです しかも 融資の担当と同じ人が保険を勧めてくるわけだから あなたのように 農協の中にいても おかしいと思っている人がいることに かすかな希望を見出しました でもこれから大変そうですね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる