教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事先の社長さんが苦手です。 こういう人との付き合い方教えてください 私が考えてるのは自分から自分の話をしない。聞か…

仕事先の社長さんが苦手です。 こういう人との付き合い方教えてください 私が考えてるのは自分から自分の話をしない。聞かれたら最小限に答える ただ、会議が月2回2時間あり、毎回苦痛です 例えば①社長さんが新NISAをやたらススメてきます。株のことは証券マンに相談してるんでと言ったとします。それは誰だと聞かれ、こう言う人で、この女性も担当、この会社担当と言ったとします。 この女性と結婚すればいいのに この会社の場合、なんで証券なんだ?ここだと○○なのに ②「仕事はどうやって獲得してるんですか?」と聞かれ 「HP、自分で営業」 「じゃ、営業が好きってことで」と言いふらされ、彼の取引先の営業任せていいって事だよね?とZoom会議を打合せ中に組まされました。ただ、最初と内容が違い、更に取引先に私は説教され、ただ、営業することは確定となりもうなんだかなんです ③いつもの話で 「夕食どうするんですか?」 「ランチどうするんですか?」と社長が言ったとします 誰かが「予約してやっと」と言ったとします 社長、即座にネット検索 「食べログで予約できますよ。最近だと火曜とか」 みんなイヤな気持ちになる まだまたあります 誰かが言ったことをネットで調べ裏取りして黙らせる 誰かが言ったことに対し、社長が知識があった場合、即否定 みんな黙る こういう人とのつきあい方教えてください

続きを読む

117閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    逆です。自分から「相手の」話をするのです。 社長の一番興味あることは自分のことです。NISAとか仕事の獲得方法とか食事の方法を聞いてくるのも、自分が興味あるからです。 最小限に答えるような対応をしているから、ガンガン話しかけてくるし、時間が経つのが遅く感じるのです。 相手の興味あることを下調べして、あなたから話しかけるようにしてください。きっと、今の苦痛は和らぐはずです。 ちなみにこの対応は好き・嫌いとは関係ありません。営業の初歩中の初歩です。

  • そうやって、へたな事実をいうからですよ

  • 方法はたくさんあるよ。 1 上司に相談して、担当者を変更してもらう。まあ、普通はこれだね。 会話の内容を録音して、上司に聞かせれば、概ねOKになるよ。 2 取引を辞める。小生ならこれだね。 3 仕事だと考え、文句を言わず耐え忍ぶ。これは避けた方がいい。いつか爆発する。 4 転職する。まあこれは最終手段だけど、他にも不満があったりすれば、給料も安いし、仕事も苦痛、もっとのびのび仕事できる環境を探した方がいいかも・・・こう思うんであれば、あり。これを選択する人は、以外に多いんだ。 5 仕事先の社長に意見する。こういうワンマン社長にはだれも逆らえないから、だれも意見しない。しかし、意見しない限りこの状況は続くよ。解雇覚悟で、意見すればいいと思う。小生なら、意見してダメなら取引停止にする。人間対人間、尊厳をまもろうとしないカス野郎と仕事する必要はないからね。転職する気でやれば、謝罪されたりするもんだよ。ダメならダメで、なんとかなる。一歩踏み出さなきゃ、何にも変わらないよ。 成功を祈る!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食べログ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる