教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今、3勤交代をしています。入社して約1年人間関係が苦痛で辞めることに決めました。帰宅する際に何でこんな思いをして働かない…

今、3勤交代をしています。入社して約1年人間関係が苦痛で辞めることに決めました。帰宅する際に何でこんな思いをして働かないと行けないのかと泣きながら帰ることもよくありました。定期的に班が入れ替わるんですが、今の班になり半年、一緒に働いてる方がリーダー含め男性2人居ます。辞めると伝えた時の反応が自分が想像していない感じでモヤモヤしています。 普通、辞めると聞いたら「なんで?」とか「何かあったの?」と言われるかと思ってました。しかしながら、リーダーの第一声が「あっそう」って感じで理由を聞かれ「やりたいことがあるので」と伝えました。そこでもまた「あっそうなの」という感じでした。全くもって興味無い感じでした。「やりたいことがあるなら仕方ないし、頑張ってね」と言われました。 その後、退職を伝える前と後ではちょっと当たりが強かったのが何となくですが、優しくなった気がします。 また、もう1人の方に関しては退職すると伝えた瞬間、にこやかな笑顔でお疲れ様でしたー!という感じで言われ驚きました。この方には色々と迷惑をかけてしまい嫌われている自覚はありましたが、まさかの反応でした。挙句、いつ辞めるんですか?いつ?とさっさと辞めろと言わんばかりに聞いてきて追い討ちをかけるようにお疲れ様です!というのでイラッとしました。まだ最終日では無いのに。 これだったら最後の出勤日まで言わなきゃ良かったと後悔しました。 後、残り2~3週間ですが出勤するのが嫌で嫌でたまりません。いつもこの2人と一緒に仕事だと思うとやる気が損なわれ本当に苦痛です。 マネージャーにはやりたい事があるから辞めると伝えました。やりたい事があるのは事実です。マネージャーはやりたい事があるなら残念だけど、そっちをやる方がいいよね!と応援してくれました。 そして、他に理由があったら言って欲しいと言われました。こういう事言われたとか嫌な思いしたとか。参考にしたいからと。多くは伝えませんでしたが、人間関係も理由の一つだということは伝えました。しかし、内容までは言いませんでした。 辞めると決めて残りも少ないので我慢しようかと思いましたが、マネージャーに伝えるべきか悩んでいます。 また、最後の日この2人に何か言ってやろうかと思ったり思わなかったり。 皆さんならどうされますか?

続きを読む

55閲覧

回答(4件)

  • 退職日まで欠勤します。つまり、二度と出勤しません。

  • 下の方のおっしゃる通りです。 「立つ鳥跡を濁さず」が正解。 ただ人間ってそんなに立派なものではなく、いつでも誰にでも、正しい模範的なふるまいをするのが、必ずしも正解だとは思わないです。 特にロクでもない奴に対し、こちらだけ模範的、常識的な態度で接するのが正解とはいえないかと。 捨て台詞、吐いても良いと思いますよ。 最後の日なら、今後もう関係のない人間だし。 ただし、ここからが本題。 あなたにとって関係のない人間なら、相手からしてもあなたは関係のない人間。 つまり、捨て台詞や憎まれ口を吐いたら、倍返し、3倍返しで逆襲されても不思議ではなく、余計ストレスが増すことだって十分あり得ます。 そのうえでどうするのか。 どっちが得か、どっちを選ぶべきか、正解は無くあなた次第です。

    続きを読む
  • 伝えたところで自身にとってプラスになることは何一つありませんし、その二人の態度が変わることもないと思います。 この先、仕事が変わっても何年も何十年も働くことになるのですから、生きてく中で3週間などあっという間です。 もう少しの辛抱なので頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる