教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒での事務職採用について。 今って超売り手市場じゃないですか?

新卒での事務職採用について。 今って超売り手市場じゃないですか?仮に、偏差値40前後の大卒、商業高校出身ではない、部活やサークル、アルバイトでの特筆すべき経歴なし、簿記等即戦力になりうる資格なし、英語苦手、見た目採用はない普通の容姿、縁故採用なしだとして、 事務職のみ希望(営業は絶対いや)、転勤不可みたいな人でも引く手あまたでいくつも内定もらえますか? 人が敬遠する辺鄙な場所(リモートもなし)や正社員とは名ばかりで福利厚生ほぼなし最低賃金レベルは除くとします。 どなたでも良いので就活事情に詳しい方教えてください。 ただの暇つぶしの質問なのでアドバイスとかは要らないです。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • まず事務職ですが、将来的に管理職を担うような仕事と、そうではない仕事、いわゆる一般事務があります。 超売り手市場=人が足りていないというのは確かなんですけど、誰も良いというわけではないんですよ。 つまり、前者の場合は一定以上の能力が必要です。 では後者はどうかというと、こちらは能力は最低レベルで良いです。 が、最低レベルで良い=給料は低い方が良いということです。 4大卒だとどうしても給与水準が高くなります。 そのため高卒や専門、短大などの学生が中心となります。 事務職のみ希望(営業は絶対いや)、転勤不可みたいな人でも、必要とされれば採用になりますが、引く手あまたということはあり得ません。 そもそも募集自体が少ないですから、同じような考えの人たちと小さなパイを奪い合う形になるのが普通ですね。

    続きを読む
  • 採用担当をしている者です。 ふつうに頑張って就活してれば内定はもらえると思いますよ 新卒の資格なんてほぼ意味ないので 実務ができるかどうかは資格も学歴も関係なくて ポテンシャルでありメンタリティの方が重要ですね かといってがんばってもいない人に内定が出るほど甘くもないですが。 売り手市場であっても企業も選ぶので売り手市場なのです

    続きを読む
  • 内定は難しいと思います。 今は新卒でなくてもキャリア採用(中途採用)や派遣採用と採用方法が色々あります。 挙げられる労働条件であれば派遣さんで充分です。派遣で入られた方が優秀であれば、数年後に社員昇格の話をすればいいだけです。

    続きを読む
  • いくら売り手市場でも,実務に役立ちそうにない輩は採用しません。 育成に手間がかかるばかりで,モノになるかどうかわからないので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる