教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

話が絶望的に面白くない人がストレスです 職場に大学生のアルバイトちゃんがいるんですが、絶望的に話が面白くなくて話し…

話が絶望的に面白くない人がストレスです 職場に大学生のアルバイトちゃんがいるんですが、絶望的に話が面白くなくて話してて疲れます。最初のうちは「へ〜、それって◯◯って事?」とか興味なくてもある程度話を聞いていたんですが、最近は興味がなさすぎて「へ〜」「そうなんだ」「ヤバいね」みたいな相槌を繰り返すだけが精一杯になってしまいました。 何が面白くなく感じるかと言うと、本人にしか分からない話題ばかりだという点です。 私は高卒で今の会社に就職したので、大学の事は何も分かりません。 彼女は某男性アイドルグループが大好きなんですが、私はあまり興味なく、代表的なグループしか分かりません。 その上で、大学の男の子から連絡が来たけどあの子は絶対チャラい人だ、昨日教授が緩い先生だったからみんな授業寝てました、大学の友達にめっちゃ実家太い子がいるけど卒業したら結婚するらしい、私の推しが今炎上しててヤバいんです、絶対アイドルとはいえ彼女いますよね、この間のライブで◯◯君と◯◯君の絡みがめっちゃ可愛かったんです... みたいな感じです。 全然共感してあげられないし、全然興味も湧かないから合間で仕事の話や愚痴みたいな共有できる話題を出してみても、すぐにまたこの間大学で〜ライブで〜と彼女にしか分からない話題にされます。 最近は空返事すぎて冷たい先輩みたいになってないかなとちょっと気になるんですが、無理やり楽しいフリをする元気はもうありません。 彼女と話すことすら面倒になって若干避けてすらいます。 周りにこういう人がいたらどうしてますか? 仲良くできるなら勿論仲良くしたいんですが、このままだと嫌いになってしまいそうです。

続きを読む

56閲覧

回答(3件)

  • 「面白くない話題に対する興味の持ち方」という視点で考えてみます。 たとえば僕も、 「推しのアイドルの炎上」に関して全く興味がありませんが、 ・そもそも"推し"とは何か? ・炎上とは何がどうなることなのか? については、マーケティング論的に若干興味があります^^ 緩い大学教授の講義については、 「なぜ人を退屈にさせるのだろう?」という、自分の問題に置き換えて考える価値があります。 そういった些細な引っ掛かりに焦点を当て、 ピンポイントに深掘りをした逆質問を繰り返すことで、相手をその話題のみに釘付けにしてしまいます。 相手が誰であろうと、 ひとつの話題に絞ってディベートを交わすこと自体は面白いですよ? 「チャラいことで何か問題あるのか?」とか、 それだけで半日潰せると思うんですけどね笑 実際には一瞬で会話終了だと思いますが、 どっちにしても嫌われたりはしません^^ 一旦主導権さえ握ってしまえば、会話を終わらせるのも簡単ですし。 会話に乗ったフリをして、自分のテリトリーに誘導して意見を交わすなり、論破して終わらせてしまう方が、 ただ聞かされてるだけの状況よりも楽な気がします。

    続きを読む
  • 興味のない話をされるのって疲れますよね。 まだ学生でその辺がわかっていないのでしょう。 無駄口たたけないくらい仕事与えてみては? アルバイトですし難しい仕事はできないでしょうから 単純作業だけど時間がかかることとか普段はしない 掃除とかでもいいと思います。 おしゃべりしだしたら「今手が空いてそうだね。○○お願いね」 と笑顔で伝えましょう。

    続きを読む
  • あまり話さない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライブ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる