回答終了
専門学校を辞めようか悩んでいます。 私は今、社会福祉士と精神保健福祉士の専門学校に通っているのですが、授業の質や学校の制度などあらゆる点で矛盾や不満を感じていて、退学を考えています。入学前に、実習先、実務経験先のことや授業など、学校についてしっかり調べたり面談をしたりしましたが、実際入学してみると、かなり言っていたこととやっていることが違うことがあって、面食らってます。 また、先生の高齢化が酷く、平均年齢が55歳くらいと、かなり生徒と世代が離れています。 そのためか、先生の話に整合性がなく、論点がブレてしまってまともに会話ができません。 こういった悩みは、どこに相談したらいいのでしょうか。
158閲覧
相談するとしたら、学校の教務課みたいな学生の事務をやるようなところとか、クラスやゼミがあるならその教員。進路相談室とかあればそっち。 辞めるのはいいと思いますが、そのあとどうするんですか? お金もかかるし。将来働くなら資格も卒業もしないとですよね。 どこに入るにせよ、納得いかないことはあると思うので、辞めて他言っても一緒だと思いますよ。 あと、教授や先生は50代って大学でも当たり前ですよ。60代の人だってざら。 講師でも40代。普通大学院に通って終わったら30代も終わりですからね。
なるほど:2
ありがとう:1
貴方が資格と就職をどう考えているのか。 退学したあと、同じ資格がとれる学校に入りなおすことを考えているのであれば、よっぽど学校の環境が良くない(合わない)と言えます。 まず同級生や先輩はこの学校のことをどのように捉えているのか相談しましょう。視野が広がり考え方が変わる可能性があります。 退学したあと、別の進路を考えているのであればただの辞めるための言い訳です。 在校生の多くは授業の質はどうであれ、資格をとって就職出来るならいいかと割り切っていると思います。 まずこの職業に就きたいのか就きたくないのか、貴方の考えをはっきりさせましょう。 就きたくないと思ったら次になにをやりたいのか決まってから辞めましょう。親への説得にもなるし、次に向かうという前向きな退学となり逃げたことにはなりません。 不満があるから次のことは決まってないけどとりあえず辞めるというのは、逃げただけになってしまい、今後の人生でも同じことをする可能性があります。
質問者様は現在1年生でしょうか? 卒業まであと何年ですか? 実は、私は社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持って仕事してまして、娘が福祉系専門へ進学し、卒業後に実務家健で社福の資格を取るつもりで専門へ進学しました。 途中までは頑張っていましたが、心が壊れました。 はっきり言って、専門の先生の責任と思っています。 実習で上手くいかず、できる生徒と比べられ、人格否定され、発達障害を疑われ、指導が入らないことを生徒のせいにしている様な学校でした。 福祉を教えているのに、信頼関係を築かないまま人格否定する指導を「愛情持って…」なんてバカな事を…と思ったり、もっと生徒に寄り添った指導ができないものか。と非常に憤りを感じています。 当時、あと半年で卒業だったので、学校に疑問を持ちながらも正常な判断できない状態だった娘を励まし、励まし、何とか卒業できましたが、心が病みました。 卒業から2年たちましたが、今では引きこもりです。人と接することに恐怖と自己肯定感が皆無になってしまい、精神障害者手帳取得してサービスを利用しています。 支援する人になるつもりが、支援される側になってしまった。(学校名を出してやりたいくらいです!) 話が長くなりましたが、質問者様が「先生の話に整合性がなく、論点がブレてしまってまともに会話ができません。」これをご自身なりに整理して学校内で上手くやれるなら卒業までやり切ってみてはどうでしょうか。 社会に出たらそんな人たくさんいますので、受け流すことや、やり過ごすスキルが身に付きます。 ただ、質問者様がしんどさを感じるなら、退学を検討してもいいと思います。 精神が病んてからでは回復に時間がかかります。今のうちに逃げ癖をつけておいた方がいい事もあります。 相談先は、親御さんでしょうか…。 あとは学校にスクールカウンセラーが来ているならその人とか? すみません。私も娘の時に当時誰に相談すべきかわからず、学校の教諭主任的な人に話しても、所詮先生は先生の味方なのだと落胆した覚えがあります。
四年制大学に編入学するのであれば、専門学校を卒業(専門士を取得する)必要があります。 現在、在籍する専門学校は、卒業さえできればよいと割り切り、専門学校卒業と同時に、通学課程の四年制大学に編入学することが現実的では、と思います。 四年制大学への編入学試験は、6月頃から12月頃まで大学により、時期はまちまちです。 編入学試験の基本は、英語、小論文、面接の3科目が基本ですが、大学により異なります。 専門学校から四年制大学へ編入学しますと、認定される単位数が少ないことがあり留年する可能性がありますが、やむを得ない留年です。それでも留年なしでの卒業を目指すべきです。 もし編入学されるのでしたら、編入学後は、授業や実習は、欠席や遅刻をすることなく出席し、確実に単位を取得し、中退することなく卒業する必要があります。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る