教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MARCHの人でも就活始めると早慶や旧帝大との差に愕然とするそうです。それより下だと心が折れませんか?

MARCHの人でも就活始めると早慶や旧帝大との差に愕然とするそうです。それより下だと心が折れませんか?

621閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • ベストアンサー

    早慶だからMARCHだからというよりはより難関大学ほど優秀な学生や意識高い系の学生の出現率が高く意識してガクチカを作ったりSPI対策に時間をかけたり人より早くから就活を始めたりしてそれにより差がついているだけの印象ですね。旧帝だろうがなかなか決まらない人は決まりません。あと理系は学部卒と院卒(研究室で働いているようなもの)で即戦力に決定的な差が出ますのでより院進率の高いMARCH以上の難関私大や国立大(旧帝である必要はない)などの院卒は就職は良いです。応募や面接の際に自分の学歴を伝えることが禁止されている都庁採用でも蓋を開けてみると早稲田と中央大が断トツに多くその他もMARCH以上か国立大が殆どとなっています。つまり結局は個々の学生の実力や意識の高さということで中身が変わらなければどの大学に行こうが就職に違いは出ないと思います。 ○ 都庁職員の学歴と出世 https://tochokaisetsu.jp/archives/136?amp=1

    1人が参考になると回答しました

  • march以下の人は 最初から高望みはせずに中小企業への就活が中心なのでショックはほとんど経験しないでしょう。 また差別・区別 されても、「やっぱりね!」「だろうね!」と達観しています。 MARCHレベルが一番勘違いして感じるんじゃないのかな?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 開成、東大で、これかよって、人に会うこともできますよ

    1人が参考になると回答しました

  • 今はインターンの段階である程度青田買いされるので、そうでもないかも。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる