教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

桑沢デザイン研究所に行くか普通大学に行くか悩んでます。 今年の春、高校を卒業して現在はフリーター?浪人生の者です。

桑沢デザイン研究所に行くか普通大学に行くか悩んでます。 今年の春、高校を卒業して現在はフリーター?浪人生の者です。元々大学(文学部)に進学する予定で受験をし、合格しましたが、金銭的な理由で今年は進学を断念しました。 来年の受験に備え、現在は学費貯めるためバイトをしています。 受験勉強も両立し続けていたのですが、 しかし、急に美術系の学校に行ってデザインを学びたいと思い始めてしまいました…。 高校の初めに美大に行きたいと思っていた時期もあったので、両親はそこまで反対はしませんでした。けれど、学費のことを考えると専門かなぁと思い。色々調べた結果、就職率や教育内容がいい、桑沢デザイン研究所に進学したいと思っています。(説明会には1度行きました) とりあえず自己推薦型入試で合格を目指して、ポートフォリオに載せる作品を今は作っています。 ですが最近はあまり筆も進まないで、本当に専門学校でいいのかなと思い始めてしまいました。受験勉強をあと1年ひとりで続けるのが、嫌でただ逃げただけのような気もするし、桑沢ではないのですが、他の専門学校の見学に行った時、雰囲気がお遊戯会というか自己満足で作品を作ってるって感じで無理でした。桑沢も評判はいいのに、学校生活とかが見えない?のがなんか、進学するには不安です。 わざわざ浪人したのに、専門に行くのかとか思い始めてキリが無いです。 一応大学受験は合格してるので、今引き返せば間に合うとは思ってます。たぶん 長々と読みずらい文章ですみません。 これを読んだ人は、だからどうした、自分が行きたい方に行けばいいだろうと思いますよね。 多分自分はどっちに行くか、決め手が欲しいんだと思います。 経験談とかでもいいので、回答やアドバイスが貰えたら嬉しいです。

続きを読む

208閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >急に美術系の学校に行ってデザインを学びたいと思い >ですが最近はあまり筆も進まない この数ヶ月の短い間に 急に思い立って、すでに冷めているわけでしょう? ご自身も書いていらっしゃる通り 『逃げただけ』だと思いますよ。 桑沢を目指すなら、バイト代は、 ガチのコースで美大予備校へ通わないにしても スポット的な講習代と画材代で消えますよ。 金銭的状況を理由に、 せっかく合格した大学も諦めたのに 出費が多くなる状況を選ぶのでは そこまでの経緯と整合性がないと思います。 で、仮に桑沢へ行ったとしても 質問者さまのような発想の人は 「所詮、専門学校は美大の人にはかなわないし 美大へ行っておけば良かったな。。。」とか 「浪人したのに専門学校って、 やっぱり間違ってたよな。。。」とか いろいろと後悔すると思います。 なので、強い意志を持って 当初の予定通り、一般大学の受験に専念なさるのが もっとも手堅いことだと、私は思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 読んでる限り普通の大学行った方が良い気がします。 美術系の学校は進路変更が効かないので迷ってるなら辞めた方がいいかなぁと。 桑沢は藝大2浪した友人が行ってたので、専門だから…とかはあまり気にしなくて良いかもしれませんが、その友人いわく就職の時はネームバリューは全くない。所詮専門って扱いを受ける…と言ってました。 まぁ多摩美や武蔵美でもデザイナーで就職できなかった友人は沢山いるので、学歴がどうとかの問題でもないのかもしれませんが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず美大予備校に行って、体験授業受けて、進路相談受けてください。 そういうのはすぐには決められなく、いろいろ見たり経験したり人と比べないととわからないです。 よくある見極め方としては、美大予備校に2年ぐらい通いながら専攻の適性を見極める。またそもそも仕事で美術をやることに適性があるかどうかも見極める。 模試やコンクールで立ち位置を知る。あまり苦労なく上位が獲れれば向いてる。進路相談やオーキャンで情報収集。 って感じです。 ちなみに美大か専門かって話であれば、美大に出すお金が無いならそりゃ専門しかないと思います。無い袖は振れない。 でも就職が不安とか美大で4年学びたいなら、それなりに金策を立てればいいだけだと思いますよ。 でも今から対策してどのレベルの大学に受かるかわからないですから、そこはやっぱ予備校で先生に見てもらわないといけないですね。 来年受かる大学がレベル低いところしかないなら桑沢に入るという選択も全然ありだと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる