教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大阪経済大学が企業の人事担当者から見たイメージ調査で18位に入ってますが、流石に場違いな気がするんですが、どう思いますか…

大阪経済大学が企業の人事担当者から見たイメージ調査で18位に入ってますが、流石に場違いな気がするんですが、どう思いますか? 企業の人事担当者から見た大学イメージ調査 『就職力ランキング』総合1位は3年連続で京都大学 https://www.nikkeihr.co.jp/news/2024/0605583.html › 教育・受験 › 大学生 › 記事 人事担当から見た大学ランキング…3年連続の就職力1位は? https://resemom.jp/article/2024/06/05/77460.html 人事が評価する大学2024-2025 就職力ランキング1位は3年連続で京都大学 https://career-edu.nikkeihr.co.jp/category01/kachi2024-2025.html 以下本文 日経HRと日本経済新聞社は毎年、「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果を発表しています。今年も、上場企業と有力な非上場企業の人事担当者に、採用した「学生のイメージ」や「大学の取り組み」などについて尋ね、結果を基にさまざまなランキングを作成しています。その中から、「総合ランキング」を紹介します。首位は3年連続で京都大学、2位九州大学、3位筑波大学、4位北海道大学、5位神戸大学という結果になりました。 「就職力ランキング」――企業で活躍する人材を輩出している大学がわかる 「就職力ランキング」は、企業の人事担当者に過去2年間に採用した各大学の学生のイメージを聞く「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果を基に作成しました。調査は採用実績のある大学を人数の多い順に挙げてもらい、学生のイメージは主体性などを見る「行動力」、コミュニケーション力などを見る「対人力」、論理的思考力などを見る「知力・学力」、創造力などを見る「独創性」の4つの側面で評価しています。企業で活躍している社員を多く輩出している大学がわかります。 総合1位は京都大学、「知力・学力」は4年連続の首位 就職力ランキング2024-2025で総合1位となった京都大学は、4つの側面別では「知力・学力」と「独創性」が1位、「行動力」6位、「対人力」13位でした。「知力・学力」は4年連続、「独創性」は3年連続の1位です。 企業の人事担当者からは「基礎学力がしっかりしており、いい意味での反骨精神が感じられる。物事を相対的に観察する力を持っている印象」や、「単に勉強ができるというより、よく考えて思考を深めることができる。そのため、解がないものにも柔軟な発想で取り組めている」など地頭のよさや思考力、発想力に触れる声が挙がっています。特に従業人規模1000人以上や製造業の企業から高い評価を得ています。 上位9位まで国公立大学、私立大学トップは芝浦工業大学 総合ランキングのトップ10は9位までを国公立大学が占めています。2位は前年3位の九州大学、3位は筑波大学でした。九州大学は「行動力」2位、「対人力」1位、「知力・学力」5位、「独創性」2位。「対人力」は前年に続き首位で、企業からは「幅広い知識を生かし、他者と協力しながら物事に取り組む力がある」とコメントが寄せられました。筑波大学は「行動力」1位、「対人力」2位、「知力・学力」3位、「独創性」7位。本社が東京にある企業から評価され、「良い意味でのびのびと柔軟でかつ努力家が多い印象」という声が挙がっています。 私立大学の区分で見ると、トップは10位の芝浦工業大学。「独創性」で3位に入り非製造業の企業から高く評価されています。12位明治学院大学、13位中央大学、14位南山大学、16位慶應義塾大学、17位早稲田大学、19位大阪経済大学、20位明治大学などが入っています。上位20位までは国立大学12校、公立大学1校、私立大学8校という結果でした。 関関同立 産近甲龍 外外経工佛 摂神追桃

補足

19位でした。訂正します。

続きを読む

1,275閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(14件)

  • 関西の地場上場企業にはOB多いし一生関西にいるつもりなら案外良い大学っすよ。 なお、産近甲龍には負ける模様

    1人が参考になると回答しました

  • 北大が毎年評価が高いのは 北大生は真面目で学力もあるが 最難関大程ではないので変に プライドが高くなく順応性が高いらしい。 また殆どの学生が親元離れて1人暮らし なので転勤など嫌がらないのもいいらしい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その情報、 よく調べたな!

  • なぜか東大も一橋もランクインしていない。あと横浜国立もお茶の水も東京外国語大学もランクインしていない。 アンケート対象が5000社、東証プライムは1500社。たぶん地方の中小企業が多く含まれていることと回答者数が少なく安定していないのでしょうね。 ちなみに昨年2位の横国は今年一気にランク外まで落ちています… ランキングとしてあまり参考にならない感じです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

北海道大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

明治学院大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる