教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニの客対応記録について

コンビニの客対応記録について1 コンビニでは、例えば、店員がミスをしたり、利用客からクレームが出たり、近隣住人から違法駐車等のクレーム苦情等は全て引継ぎノートていどにしか記録してないのでしょうか。 お客様対応記録みたいなのに詳細事項と今後の対応予定を記述し、コンビニ本社やエリア責任者みたいな方に送信して、全体で情報共有化とかはしてないのでしょうか? たまたまSNSでコンビニバイトしてる人のアカウントを見てみると、種々の問題事項は、手書きの引継ぎノートでしか共有してないような内容だったので。 2 というのも、近所のコンビニにて若い店員が横着してか、1人で2台のレジを同時に使い客2名に対して同時対応してることがありまして、後日、年配の店長に報告。 3 しかし数ヶ月後、今度は違う店員がまたしても1人で2台のレジ使い同時対応。 その日、同コンビニの本社に電話確認したら、それは本社として認めていないこと回答され、数時間後、そのエリア責任者みたいな人から電話かかってきて「これは初耳ですが禁止事項なので詳細を教えて下さい」と言われました。 4 という事は、上記2の同時対応についての店長への私の苦情は、同店長はそのエリアの責任者や本社に書面化して報告していなかったと考えるのですが、大手のコンビニってそんなもんなんでしょうか。 又聞きですが、地元ローカルコンビニなどと違いファミマやセブンは、こういった苦情事案もきっちり対応記録書面みたいなのに記録化して、上に報告しないといけないと聞いてたのですが。

続きを読む

91閲覧

回答(2件)

  • コンビニバイトしてますが、そんな事一々したりしませんよ。 その店舗で起きた事はその店舗内でしか共有しません。 セブンイレブンも誰に聞いたのか知りませんが、そんな事しませんよ。少なからず、私が言ってたセブンイレブンではしませんでしたね。

    1人が参考になると回答しました

  • 本社や近隣店舗への共有しない。 まず、本社へ通そうと思ってもSVからSV統括支店、地域支社、で、本社という流れ。 なので、クレームを入れるなら店舗ではなく本社に入れるといい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる