教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在中学校で教員をしています。 専門は保健体育なのですが、 臨免を出してもらって家庭科も教えています。 これで家庭…

現在中学校で教員をしています。 専門は保健体育なのですが、 臨免を出してもらって家庭科も教えています。 これで家庭科3年目です。ここまできたら 家庭科の免許を取得しようか考えています。家庭科の免許が取得できる通信大学を教えてください。

続きを読む

66閲覧

回答(4件)

  • たまに見かけるのですが、県教委で免許法講習と言って現職の先生に講習で単位を出して免許を取らせる仕組みがあります。これだとテキストやスクーリング実費ですが授業料はタダですよ。

  • 日本女子大学しか選択肢がありません。 すでに中学の他教科の教員免許を持っていれば、科目履修生で必要な単位を取るだけでいいかと。科目履修生なら男性でも受講可能です。

  • すでに回答があるように日本女子大学のみです。 なお、臨時免許で6年間教えた場合、別表3で二種免許に上進できます。 放送大学の単位は教育委員会が認めた場合に限り、別表3(臨時免許からの上進)、別表4(他教科追加)に使えますが、一般的包括的内容を含まないと扱われることがあります。 なので、通信なら日本女子大学は避けられないことになります。

    続きを読む
  • 日本女子大学通信制しかありません。 ものすごく難しいとされています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる