教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放課後等デイサービスの職員採用について質問です 取得していたら採用されるのに有利な資格はありますか? 求人票を見たら…

放課後等デイサービスの職員採用について質問です 取得していたら採用されるのに有利な資格はありますか? 求人票を見たら応募資格があるのを確認しました。高等学校教員免許を保有しているので、応募資格を満たしているか?と言えば、応募資格は満たしています。 しかし、放課後等デイサービスの利用者は、小中学生が多いイメージがあるので、高等学校教員免許だけでは、採用されるのか?という不安がとても強くあります。 職業訓練を受けて、介護福祉士実務者研修の資格を取得しようかと検討しております。 取得すると採用されやすい資格は何かありますか? もしくは、資格取得以外で採用されやすい方法は何かありますか? 自分は新卒学生ではありません。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

261閲覧

回答(5件)

  • 放課後ディサービスの管理者をしています。 正直、教員免許はなくても良いです。加算を考えて採用するので、児童指導員、児童発達管理責任者、理学療法士などの資格を持ってないと不採用になる事はあると思います。教員免許を取得してから児童福祉施設で働いてれば別です。

  • 教員免許あれば良いとおもいますが。 ほとんどの事業所は 児発、放ディ つまり2-12歳対象なので 小学校の教員免許の方が良いかもしれませんが 教員免許ある時点では 問題ないかと思います。 あとは、送迎あるので免許 取るといいのは 児童指導員任用資格。 これと教員免許あれば 給与も変わってきます。 あとは5年くらい事業所ではたらくと児発管もめざせて 収入も上がります

    続きを読む
  • 放デイなら高校の教員免許で十分ですよ。実際の教員としてのスキルというよりは、資格をもっていること自体が重要です。(もちろんスキルがあるに越したことはありませんが) どこも人手不足なのですぐ採用されると思いますが、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる