教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の方々に、会社の選び方を教えて頂きたいです。

電気工事士の方々に、会社の選び方を教えて頂きたいです。私は第二種電気工事士(認定工事技術者)の資格は持っています。初めての電気工事士としての就職を考えていますが『実務経験3年を最短で積むことが出来る会社はどんな会社ですか?(雑用などではなく施行とか設置工事とか実務に直結する仕事がしたいです)』 ・街の電気屋さんのようなところ(地域密着型) ・電気工事会社(有限会社) ・電気工事会社(株式会社) 候補はこんなところで、公共工事を行うことが多い所でしょうか? 個人的に、田舎が好きなので地域密着型の小規模な所で働きたいです。小規模であれば現場にも出される可能性は多いですし。 私は将来的に1級電気工事施工管理技士を取得しビルなどの施行に関わりたいと思っています。

続きを読む

54閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それはギャグで言ってるんじゃないんだよね? 最短で実務三年とは三年間ではないの?最短は五年とかになるの?www 何のために? 主任電気工事士の選任要件とかなら同じく三年実務を積まねばならない一種免状の方が手っ取り早いよ。 一種免状自体が三年の実務証明になり、主任電気工事士になれるから、単なる三年実務で会社とかに証明して貰う必要が無い。 で、普通の電気工事会社と名乗る会社は入社するとやらされるのは電気工事なんだな。 人がいれば規模とか地域密着だとか公共工事とか別に選んだりしないよ。 ウチは自家用しかやりませんって一般を除外する必要性がないよ。やれりゃやるだけ。 規模で選べるのはよほどの大手じゃないかな。 それだって通常は設備更新とか修繕であって、新築からやる会社なんて超大手だよ。やれるとしても大手の作業着を着た下請け。 雑用が嫌ってw それは貴方の能力次第ではないの? 仕事が遅いとか間違えるとか。そういう人が何時までも雑用をやらされる。 そんなのは一人現場行かされりゃ雑用込みで全部やらねばいけないんじゃないの。 雑用の仕事を馬鹿にしすぎだと思うけどな。それも大事な仕事のウチなのでね。 それに入りゃ最初の数年は雑用だろ。もの作りの仕事で雑用もそうでないもあるもんか。電気工事士の仕事なんて雑用のついでに電気工事やるようなものだよ。その雑用の部分が最高に面白いんじゃないか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる