教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイト履歴書について

アルバイト履歴書について正社員で2週間だけ働いていたのですがやめました。6月にアルバイトの面接で採用されたのですが、履歴書の職歴の欄には正社員は書かずに、過去にやっていたアルバイトだけを書いて提出してしまいました。悪い印象になってしまうため。 アルバイトの履歴書もしっかり書かないとダメですよね、、。怒られますか?

29閲覧

回答(3件)

  • ばれたら、そんなの書いてなかったじゃん!って言われるかもしれないですけど、大丈夫じゃないですかね。 警察に捕まったことも書かない人がほとんどですから、2週間の経歴抜いたところでなんてことないと思います。ただ、身上調査するようなお堅いところはダメです。その2週間で辞めたっていうこと自体が問題になることもあるでしょうし。

    続きを読む
  • アルバイトの履歴書を書く際は、正直に過去の経歴を記載することが重要です。 ・正社員として短期間働いていた経験があれば、それも職歴欄に記載するべきです。隠し立てをすると、採用後に発覚した場合、信頼を損ねる可能性があります。 ・ただし、正社員としての経験が極端に短期間だった場合は、アルバイト先の方が重要な経歴となるでしょう。その場合は、正社員経験は簡潔に記載し、アルバイト経験を詳しく書くことをおすすめします。 ・面接では、正社員を短期間でやめた理由を、建設的に説明できるよう準備しておくことが賢明です。 履歴書の記載内容が事実と異なれば問題ですが、適切に説明できれば必ずしも怒られるようなことではありません。正直に対応することが何より大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 履歴書には正直に書くことが求められますが、短期間の職歴を省略したことで必ずしも怒られるわけではありません。ただし、面接や採用後にその事実が発覚した場合、信頼関係に影響を及ぼす可能性があります。今後は、全ての職歴を書くか、省略する理由を説明することをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる