教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建初学者3月頃からやっています。 6月で宅建業法は、終わり、分野別過去問は、権利法令はやっていません。

宅建初学者3月頃からやっています。 6月で宅建業法は、終わり、分野別過去問は、権利法令はやっていません。過去問ドットコムの去年の試験やってみたら、全く出来なくて愕然としました。宅建業法だけでも。 このまま申し込みはしないで来年にかけるか、独学で受かった方の経験をお聞かせ下さい。

補足

理解できないまま過去問やっていてもさっぱりです。深入りするなと言われても深入りしないと覚えられず。 何をしていいのか焦ってます。なみだ

続きを読む

85閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「過去問は10週しろ」とか 「過去問は不正解の枝も含めてすべて素人に説明できるレベルにしておけ」とか言われているのはご存知ですよね。 あなたは今、その理由を身をもって体感したのだと思います。 通り一遍の知識や過去問丸暗記で対応できないのはみんな同じです。がんばって! 一応補足。 分野別過去問は重要な項目は厚めに、難問奇問や疑義のある問題は控えめな配分になっているはずです。 本試験の問題の中には、もっと上位の資格、不動産鑑定士とか司法書士でも答えに困るような問題が混在する事があります。そういう問題については、「とりあえず同じ問われ方をしたら◯×判定はできる」のレベルで切り上げるのも大事です。 時間配分の重要性は、試験中だけでなく勉強期間中にも当てはまります。バランスを取って対処しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる