教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休前の折菓子ですが、工場で働いている為、どこまで配ればいいか迷っています。 ①自分の課と上司だけにしようと思っているの…

産休前の折菓子ですが、工場で働いている為、どこまで配ればいいか迷っています。 ①自分の課と上司だけにしようと思っているのですが②自分の課と言っても、もう1つの課と同じ室内の為(仕事上関わりはなく、挨拶と軽い会話(数人))渡すべきでしょうか。 ③自分の課でも全く関わりの無い人もいますが(別の階で仕事内容が違う為) その場合もどうするべきでしょうか。 ④今回は配らず、育休明けの復帰時に配る ①②③に渡すとすると50人程になります。

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ④で良いと思います。あげてもあげなくても何か言う人はいます。正直もらっても…と思うし、なによりそんなことにお金を使わず、自分のことにお金を使ってください。無事出産をおえておめでとうって祝ってくれる人に対してありがとうを気持ちで答えれば十分だと個人的に思います。

  • 上司には個別に、 スタッフさんへは 20個くらい入りの個別包装された クッキーなどを箱を開けて わかりやすいところに置いておいて、 そこに皆様へのメッセージを添えておくと 負担がないかなと思います。 例:産休をいただきます 復帰の際はまたよろしくお願いいたします 名前

    続きを読む
  • 産後お祝いもらった人だけにしとけばいいだけ。 お互い様だもん。面倒な習慣は断ち切ろう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる