教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒の社会人なのですが、仕事を辞めたいです。歯科衛生士として4月から働いています。 辞めたい理由は何個かありますが…

新卒の社会人なのですが、仕事を辞めたいです。歯科衛生士として4月から働いています。 辞めたい理由は何個かありますが、 ・昭和のような体育会系のルールがある。(声出し、先輩や患者さんに必要以上に尽くす) ・新卒なので色々教えてもらってもらうのですが、作業するたびにずっと監視されていますしその後細かくチェックされ必ず叱られます(笑)声かけなど一回でも忘れたりバキュームで頬を少しでも吸うと呼び出されます。 ・スタッフ同士の悪口がすごい。(仕事があまりできない衛生士さんの悪口など、ほぼ陰湿なイジメのようなもので院長も把握済みです。) 患者さんのことを馬鹿にしたりもあります。とにかくみなさん性格が悪いし怖いです。わからないことを聞いても嫌そうな顔をされるのでなかなか聞くこともできません。小さい病院なので嫌でも関わらないといけないし、悪口言っているのがわかるので心が疲れます。給料も低いし、私はテキトーな方が好きなので細かいところがもう嫌です。the日本って感じです。 でも自分的にこれだけでやめるのは甘いとも思います。 なんで辞めるの?と聞かれても大きな出来事がないので言いづらいです。ちりつものようなものなので。 これってまだ続けた方がいいですか? 毎朝動悸がしてご飯も入らず涙をこらえながら通勤しています。ここ2ヶ月朝が来るのが怖くて深い眠りについてもいないのでそこもきついです。最近は周りからも「痩せたね。」と言われるようになりました。 今のところ仕事内容は好きなので違う歯医者に行こうかなと考えています。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も似たような境遇でプチパワハラみたいな環境でしたが辞めました。 体調を崩すほど追い詰められているなら辞めた方がいいです。 辞めたい理由なんて適当で大丈夫です! 他にやりたい仕事が見つかったや親の介護をする必要があるなど何でもいいです。 自分が原因なら変われば改善されるかもしれませんが、陰口など周りの環境は変えることができません。相手を変えるよりも自分が変わる方が遥かに楽です。 かといって退職もそう簡単に決意できることではないので、仕事をやりながら転職活動をして見つかったら辞めるでもいいと思います。本当に限界なら退職して少し休みましょう。

  • 新卒で職場環境に馴染めず、精神的に大変な思いをされているようですね。以下のようなアドバイスになります。 ・現在の職場環境は決して健全なものではありません。パワハラやいじめ、人格を傷つける言動は許されるものではありません。 ・体調を崩すほど精神的に追い詰められている状況は、早急に改善する必要があります。健康を損なう前に、転職や退職を真剣に検討することをおすすめします。 ・ただし、無理に我慢を強いられるのは避けた方がよいでしょう。次の職場で同じようなことが起きる可能性もあるため、環境の改善が見込めない場合は転職を検討するのが賢明です。 ・転職活動の際は、面接で現在の職場環境について正直に説明し、理解ある職場を選ぶことが大切です。自分に合った環境で働くことで、モチベーションとやりがいを取り戻せるはずです。 ・退職の際は、上司や人事部門に状況を正確に説明し、適切な対応を求めることをおすすめします。 現在の環境で健康を損なうリスクは高いと思われます。転職や退職を前向きに検討し、自分に合った職場を見つけることが一番大切だと思います。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • あなたが経験している状況は、精神的にも肉体的にも大変厳しいものと感じます。健康を害してまで働く必要はありません。あなたが仕事内容は好きとのことなので、他の歯医者に転職することを検討してみてはいかがでしょうか。新たな職場では、あなたが働きやすい環境が見つかることを願っています。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる