教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイナーの種類の違いがよく分かりません。グラフィック、Web、DTP、エディトリアル、何が違うんですか?大きく年収や休…

デザイナーの種類の違いがよく分かりません。グラフィック、Web、DTP、エディトリアル、何が違うんですか?大きく年収や休暇に差はありますか? また、どれが1番求められていますか?

75閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ■グラフィックデザイナー この中だと一番大きい括りです。媒体と目的にあわせてデザインをする仕事です。 主に紙媒体のデザイナーであることが多いですが、看板などの簡単な立体物、サイネージやwebサイトのメインビジュアルなどもする機会が多いです。 webデザインはwebにおけるグラフィックデザインです。 あげられている中では取り扱う媒体の制約が少ないことが多く、ルールに縛られないデザインをする機会が多いです。 ■webデザイナー 会社によってコーディングなど含めてweb制作全般を担ったりしますが、本分はwebに特化したグラフィックデザイナーです。 ■DTPデザイナー DTPオペレーター(印刷用のデータ作りをする仕事)の業務にデザイン業務を足した職種です。 出力会社が、名刺やチラシなどデザインから印刷までをパッケージしているサービスをしていることが多くそこで活躍してることが多いです。 グラフィックデザイナーよりも自由度の少ないデザインする機会が多いです。 ■エディトリアルデザイナー パンフレットやカタログ、書籍などのページものと呼ばれる印刷物の中身をレイアウトする専門のデザイナーです。 グラフィックデザインの一部ではあるのですがページもののデザインは専門性が高くエディトリアルデザイナーはそれを担うスペシャリストです。 紙媒体がメインですが最近は電子書籍などでも活躍します。 それぞれ重なる部分も多く、会社によっては兼任してることが多いです。 >どれが一番求められてるか? 間口の広さはwebだと思います。 紙は需要がどんどん下がっているので必要な人数が減少傾向にあるかと。

  • ・エディトリアル 本や雑誌など「編集者」が仕事をする領域の、デザインの仕事。 ・DTP 印刷物全般。自分でデザインをやると言うより、オペレーター色が強い。 ・グラフィック ポスターや看板、表紙、パッケージなど、平面的な表現(多くは印刷物)のデザインをする仕事。 ・Web Webサイトのデザイン。 ・年収や休暇 会社のレベル次第。ざっくり平均的に言えば、あまり良くない。 ・求められている Webですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる