教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師国家試験の過去問についての質問です。 100回問151では部分刺激薬は、 完全刺激薬により生じる最大反応を減弱さ…

薬剤師国家試験の過去問についての質問です。 100回問151では部分刺激薬は、 完全刺激薬により生じる最大反応を減弱させる。 が正しい記述であるとされていますが、私の中では部分刺激薬は完全アゴニストと 競合的なアンタゴニストとして働くので、 完全アゴニストを高濃度にするとアンタゴニスト としての作用が消失し、 完全アゴニストの最大反応には影響しないと 認識していたので誤りの記述だと思ったのですが、 なぜ正しい記述なのでしょうか? 知識の浅い私にも 分かりやすいように解説お願いします!

続きを読む

41閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    単純に、パーシャルアゴニストの反応強度は完全アゴニストよりも弱い、というニュアンスだろうと思います。 競合的アンタゴニストの存在下でもアゴニストの濃度を上げれば最大強度を得られるという論点については、アゴニストの濃度を相当量増加させるという前提があってこそ成り立つわけで、一般的な生体の条件下において単純にアンタゴニストを加えたらそりゃまあ反応強度は落ちますよね?という話だろうと思います。 あとは他の選択肢が不適切で消去法で選べます。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる