教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校卒で介護福祉士の資格を取得し、障害福祉の生活介護事業所で生活支援員として7年務めています。相談支援業務には携わっ…

専門学校卒で介護福祉士の資格を取得し、障害福祉の生活介護事業所で生活支援員として7年務めています。相談支援業務には携わっておらず、直接支援業務を行っています。社会福祉士の受験資格を満たしていますか?

85閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士の相談援助業務(実務経験) https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11.html 下記項目に該当するとのではと思いますが、注意書がありますのでご自身で受験資格の有無を確認してください。 3 障害者分野 障害福祉サービス事業 生活介護を行なう施設 ★生活支援員(注意7) (注意7)「生活支援員、生活指導員、指導員」のうち、「介護等の業務を行なう生活支援員、生活指導員、指導員」として介護福祉士国家試験を受験した方は、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。(介護福祉士国家試験のみ受験できます。) ★印の職種のうち、介護福祉士養成施設等を卒業した経過措置対象者(期限付き介護福祉士登録者)が、経過措置期間に主たる業務として介護等の業務に5年間従事して経過措置の解除を行なおうとする場合には、その実務経験をもって社会福祉士国家試験を受験することはできません。

  • はい、あなたは社会福祉士の受験資格を満たしています。社会福祉士の受験資格は、専門学校卒業後に福祉サービスに5年以上従事している者が対象となります。あなたは専門学校卒で介護福祉士の資格を取得し、生活支援員として7年間勤務しているため、受験資格を満たしています。ただし、試験申込み時には必要な書類を揃える必要がありますので、試験の公式ウェブサイト等で詳細を確認してください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる