教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠を報告し、産休を取ろうと思ったら、やんわり辞めるように言われました。 皆さんの意見を聞かせてください。

妊娠を報告し、産休を取ろうと思ったら、やんわり辞めるように言われました。 皆さんの意見を聞かせてください。私は、何でも屋というか、民間の人からの依頼(引越しの手伝いや、ゴミ屋敷の掃除、草取りなど)を引き受ける仕事を、正社員でしています。 産休を取りたいと言ったら、「うちは、そこまで妊婦さんに配慮はできないし、流産してもらっても困る。夏に向けて、より不潔な環境下での仕事だったり、ハードな仕事になるのは、貴方も分かってるよね?万が一のこともあるから、出来れば辞めて貰えないか?」と言われました。 確かに、めちゃくちゃ重い家具の運び出しや、ゴキブリだらけのゴミ屋敷の清掃はしんどいです。 ただ、やり甲斐はありました。 皆さんは、どう思いますか? 小さい業者なので、あんまり産休を取っている人が居ないのはあると思います。

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    仕事内容や勤務時間的に中期くらいからお腹張ったりしてくると思うから無理しない方が良いと思う 下手したら本当に流産しかねない 産休取得したところで育休復帰できないだろうし、これからは子供のこと考えて仕事選んだ方が良いと思う 土日祝の保育園やってる時間帯の仕事にするとか

  • あなたがいない間、結局他の人は雇うことになるだろうし、その人が慣れた頃に戻ってきてその人辞めさせるわけにもいかないんでしょう。 あなたが帰ってきても、あなたの代わりの人と2人とも雇う余裕がないのでは?? 私なら、会社がそういうなら仕方ないので辞めます。どっちみち子供が小さいうちは育児に専念したいので。 また、復帰しても子供の都合で休みが増えたり早退が増えたり、そういうのを受け入れる環境を作ってこなかったんでしょうから、どっちみち迷惑になると思うので。 どうしても家庭的に共働きが必要なら、また新しく、子供がいても働きやすいところを探します。

    続きを読む
  • 産休は法律上の権利なので、あなたがその会社で取りたい!と思えば会社は拒否できませんし、拒否した場合は法律に違反することになるので訴えることが出来ます。 が、そこまでして務めていたい会社か会社との関係が悪化しないかなど色々嫌な思いもすると思うので難しい気がします。 産休もそうですが、育休がとれるのかも相談しなきゃですしね。 若い女性が他にも務めているのであれば、周り巻き込んで前例になる努力をしてもいいのかなと思います。

    続きを読む
  • 一度辞めて産後また復帰できないんですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる