教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

福祉の仕事って自分が正しい、と思う方が多いとよくお聞きしますが、私からしたら「マニュアルを完璧に作ろうとする」事ができれ…

福祉の仕事って自分が正しい、と思う方が多いとよくお聞きしますが、私からしたら「マニュアルを完璧に作ろうとする」事ができれば、何も、人が人を責めずに済むと思うのですが。なんでそこまで無駄な争い、無駄な時間、無駄な労力、無駄なコストをかけたいのかが、全く理解できません。だからこの業界は未来ないのでしょうけど。

122閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 保育所での事務経験がある保育士です。 社会福祉は個別性の原則というものがあります。 個々によって生きてきた環境も異なりますし考え方も異なりますので、良く似た事例だと思っても全く同じ物は無いという考え方です。 ですので、非常にマニュアルが作り難い世界でもあります。 1日の保育・介護においても突発的なイレギュラーは常に起こります。その際にどれだけ臨機応変に対応出来るのかが問われる世界でもあります。 無駄という言葉ですが、人間はロボットではありませんので、完璧には行動出来ません。その人間を対象にする仕事ですので、無駄と見えることは多いです。そもそもこれさえやれば間違いないという正解も無い仕事ですので、何が良くて何が無駄なのかの判別も難しいです。他者から見れば無駄に思えることも本人にとっては物凄く意味があることもあります。 人間から無駄を無くせば人間ではなくなると思いますよ。 そもそも完璧というものは・・・無いと思います。法律でさえ人間が作ったものですので不完全ですし穴がありますので。 医療の世界もマニュアルがあるようで臨機応変ですよ。人間が相手ですので。 社会福祉の仕事にも事務作業はありますし、実際に関わるまでの環境整備等もあります。これらはある程度はマニュアル化出来ますし、効率化を図ること、間違いが極力起こらないようにすることは必須だと思っています。 これと実際の関わる仕事を混同すると・・・駄目だと思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる