教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニアルバイトです、始めて1ヶ月が経ちワンオペもかなり慣れたのですが今日お客様と揉めてしまいました。内容としては

コンビニアルバイトです、始めて1ヶ月が経ちワンオペもかなり慣れたのですが今日お客様と揉めてしまいました。内容としてはクレジットカード決済後のレジ袋の購入をしたかしてないかです、お客様がアイスラテのLサイズを購入した後にレジ...とボソッと少し聞こえる位で仰ったのでレジ袋もですか?申し訳ございません!っと謝りながらレジ袋を1つ追加しようとした後にお客様がえ?レジ袋って言ってないけど?と言われそれも謝罪した後取り消して再度謝罪をしました。事の経緯はこれで終わりにして本題に入ります、謝罪をした後言ってないのにレジ袋勝手に付けたの?どうしてくれんの?って言われたのでクレジットカード決済後の追加なので取り消しをしたので大丈夫ですよと説明をしました、お客様は続けてでもクレジットカード決済したんでしょ?と仰ったので大丈夫です、決済後の追加なので取り消しをしたのでレジ袋の代金は絶対に無いですと同じことを何回か繰り返したあとレシートも見てもらってちゃんと商品のみの決済になってるのを確認してもらいました。でも不服なようで他のお客さんもいる状態で私を見下しながら早とちりやめた方がいいよ?とありがたい言葉をくれました。私はどういう対応をしたら良かったですか?今もストレスで心臓がバクバクして吐きそうです。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 接客業歴15年です。 有難う御座いましたとただ返せば良いだけです。 気に入らない事があれば、絶対に一言言わないと気が済まないお客さんは沢山います。そんな時は「些細な事でキレて馬鹿だなコイツ(笑)」ぐらいの事を頭の中で思っておけば良いです。 よくコンビニのお客さんの質か悪いなんて話を聞きますが、こういう事の積み重ねなんですよ。日常茶飯事でもありますから、これらを我慢できる店員の質が下がるのは当たり前なんですよね。客がクソなんだから、店員も馬鹿真面目に真摯に対応しようなんてなりません。 ミスは誰でもありますし、ましてや新人さんな訳ですから、そこに対しての配慮をお客さん側がしたら駄目って事はないんですから。 お客様は神様なんて言葉がありますが、あれって誰が言ったんでしょうね。 あの言葉って小売側が言った言葉だと思うんですけど、何故か客側がそういう考えで上から来るんですよね。俺達が買ってやってるって。 店にも客を選ぶ権利はある事を忘れているお客さんが多すぎますね。 コンビニなんて利便性が売りですから、近隣のお客さんなら黙ってても使います。 大多数のお客さんは店員さんに対しても一定の配慮を持ち合わせていますが、それを持ち合わせていないお客も一定数いますから、もうそれは割り切って相手するしかないので、「有難う御座います」と笑顔の裏では舌を出して「一昨日来やがれ」くらいの気持ちの強さで対応するしかありません。

    続きを読む
  • 改行くらいしましょう。 読み手のことを考えてない、つまりお客様の立場になってない態度がそこからも読み取れますよ。 テンパった時ほど、1つ1つの作業や動作、確認を丁寧にしましょう。 ヤバい!取り消さないと。と慌てるがあまり、お客様に説明もなくバタバタと作業して「大丈夫です!」だけ主張したんじゃないですか?それではされた側が不安に思うのは当然です。 例えるなら美容室でシャンプーして貰ってる時に「かゆいところは?」と聞かれ、特にないと言ったら、全部と聞き間違えられ説明もなくいきなり頭全体をゴシゴシやられ、声掛けもなく頭を起こされ、大丈夫です!と言われたのと同じ不快感なわけです。 1にも2にも、まずお客様の立場になって不安にならない対応とは?と考えましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる