教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一種放射線取扱主任者勉強中の者です。 解説の1行目の(1/2)^(380/760)は飽和係数から来ているものだと思う…

第一種放射線取扱主任者勉強中の者です。 解説の1行目の(1/2)^(380/760)は飽和係数から来ているものだと思うのですが、 1-(1/2)^(380/760)にならないのはなぜですか?

35閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    第1種放射線取扱主任者です。 解説の通りで経過時間の放射能を計算しています。 元の放射能×(1/2)^(経過時間/半減期)で経過時間の放射能が計算できます。質問文の問題の場合半減期の半分の時間が経過しているので(1/2)^(経過時間/半減期)が0.7くらいになります。 元の放射能にどのくらいの割合が減衰したかを掛けて求めますので「1-(1/2)^(380/760)」にはなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる