教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士として特別養護老人ホームや介護老人保健施設など入所系の施設と地域包括支援センターならどっちに就職した方がいいと…

社会福祉士として特別養護老人ホームや介護老人保健施設など入所系の施設と地域包括支援センターならどっちに就職した方がいいと思いますか?もちろん人によりどっちに向いてるとかあるでしょうが、地域包括支援センターは社会福祉士を必ず置かなければなりません 社会福祉士やケアマネの方に伺いたいです

68閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 社会福祉士としてどういうスキルを発揮して磨いていくのかによって変わる。 援助技術力を高めて行きたいならば包括一択だけど、そうでないならどちらでも大差はない。

  • 給料で考えるなら、断然特養、老健などの入所施設です。 施設が稼ぐ金額の桁が2つくらい違います。 その為、年収が100以上入所系が高いこともざらです。 仕事内容で考えるなら好みだと思います。 虐待対応、介護予防関連業務がしたいなら包括 入退所支援がしたいなら入所系かと。

    続きを読む
  • 地域包括支援センターも正規公務員で雇われるケースと委託先の社福に雇われる場合などにわかれると思います。 その違いをどう考えておられるのかでも変わってくるのじゃないでしょうか? 委託先で雇われるのなら特養、老健で雇われているのとさして変わりない状態でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる