教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

鉄道従事者、その中でも車両の整備・製造等に携わっている方に質問です。 中学校で職業インタビューという課題が出まして私の…

鉄道従事者、その中でも車両の整備・製造等に携わっている方に質問です。 中学校で職業インタビューという課題が出まして私の夢は車両整備士になりたいと思っています。そこで携わる方にインタビューをしてください、という内容の課題が出たのですが、周りにそういう人がいないのですみませんがここで質問させていただいております。 多めの質問なのですが、 ・仕事内容を教えて下さい。 ・一日のスケジュールを教えて下さい。 ・仕事に就いたきっかけを教えて下さい。 ・仕事のやりがい 魅力を教えて下さい。 ・この仕事で大変だと思うことを教えて下さい。 ・働く上で大切にしていらっしゃる事はなんですか。 ・印象に残った出来事はなんですか。 ・必要なスキル・技術はなんですか。 ・中学生にアドバイスをお願いします。 の10つの質問です。 以上の質問に答えてくださる方を募集しています。守秘義務などで答えられない内容があっても全然大丈夫なので、よろしくお願いします。

続きを読む

73閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 【仕事内容を教えて下さい】 新入りの頃は、まず摩耗した制輪子(ブレーキのパッド)の取替作業から始まり、 やがて仕事の範囲が広がって、あらゆる車両部品の分解・整備を行なうようになり、交番検査*の班に加わって、車両の保全作業に携わり、 さらにスキルアップすると突発的な車両故障に対応するようにもなり、自分で故障の原因を見つけて修繕するようになる。 班長になって、交番検査などのリーダーになるか、 技官となって、車両検査の計画を立てたり、部品交換などの期限管理をし、さらには交換部品などの必要量を予測して、検査費用の予算立案をあいたりする。 決して労働災害を起さぬよう、安全衛生管理を行なう。 新形式車両が入ったときなどは、メーカー関係者と協議する。 必要により、各地に出張する。 等々が、車両技術職の仕事のあらましです。 なお鉄道会社は実力本位で、試験制度を設けているので、高卒の現業職採用でも、試験を受けて、助役・科長・箇所長や、間接部門で働く幹部になることもできます。 【一日のスケジュールを教えて下さい】 [JR] 日勤 9:00~17:40分頃(7社によって多少の差異あり) 一昼夜交代 9:00~翌9:15頃(引継ぎ業務により職務により異なる) [メーカー] 8:00~17:00 その他夜勤等あり 始業後、まずは体操、、そして点呼、作業安全トレーニング、入念な打ち合わせを経て実作業に入ります。 現場作業の場合は、所定の休憩時間(12:00~13:00)のほか、各産業共通で、10:00~10:30頃と、15:00頃に、必ず作業中担して、時間内休憩を行ないます。 1日の作業終了前には、必ず職場の整理整頓を徹底します。 【仕事に就いたきっかけを教えて下さい】 私の場合は、メカオタクだったから、好きな仕事として選びました。 【仕事のやりがい 魅力を教えて下さい】 誰でも最初はヘタクソだけど、修練を重ねて上達できれば、それが認められて活躍できるところ。 職人技にはゴールが無いので、技能についても、業務知識についても、人生いつまでも勉強。 そして得られる、達成感。 あと、メカオタク的には、広大な車両基地や工場に入り、そこにある機械装置などに触れることが出来ること。 【この仕事で大変だと思うことを教えて下さい】 何かにつけ絶対に守らなければならない、時間。達成しなければならない、期限。 【働く上で大切にしていらっしゃる事はなんですか】 基本を守ること。 とにかく決められた手順を守っていれば、労働災害も起きないし、事故も減らせます。 職場環境の整備や整理整頓も非常に大切です。 このことで、労働災害や、作業ミスが防げるのです。 【印象に残った出来事はなんですか】 ・詳細は申せませんが、お召し列車に関わらせて頂けたこと。 ・メディアの取材に対応したこと。 ・悲しい出来事としては、井手正敬社長時代のブラック企業な状況下での、同僚の自殺。 【必要なスキル・技術はなんですか】 いろいろあるが、全て社員研修センターで資格取得できるので、入社前の人なら、その教育訓練についてこれるだけの基礎学力。 目安としては、偏差値50弱でじゅうぶんです。 ・ 【中学生にアドバイスをお願いします】 メディアリテラシーを鍛えて下さい。 ネット上の情報を鵜呑みにしてはなりません。 フェイクだらけです。 知恵袋の回答者も、噓つきだらけです。 誰を信じるか、信じないかは、あなた次第です。 それと、鉄道趣味誌(特に「専門情報誌」を自称する月刊誌)とか、自称鉄道アナリストなんぞの書いた本やネット情報は、誤報どころか、ときには虚偽、悪意ある創作記事も多いので、まんま信じないことです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ・仕事内容を教えて下さい。 →電車の整備・修理、車両の部品管理、車両の充当計画、検査スケジュールの計画、車庫内の留置場所の計画、清掃作業の契約、車庫内の車両の移動作業等があります。小さい職場ほど兼務となります。 ・一日のスケジュールを教えて下さい。 →日勤の決まった時間に働く日(9:00-17:00)、24時間で交代(休憩と仮眠あり)、夕方出社して朝に帰るパターンがあり、業務内容によって異なります。 ・仕事に就いたきっかけを教えて下さい。 →機械を触るのに興味があったから。 ・仕事のやりがい 魅力を教えて下さい。 →車両は鉄道会社の商品であり、毎日故障なく走るその一翼を担っているという使命感。 (鉄道会社の現業職場の中では)夜勤が少ない。 溶接や板金、電気工事からトイレのトラブルまで、色々な仕事を経験できる。 ・この仕事で大変だと思うことを教えて下さい。 →トラブルがあるとかなりの残業になる。 感電や墜落などの労災も多い。 夏は暑く冬は寒い。 ・働く上で大切にしていらっしゃる事はなんですか。 →安全第一。お客様と接する機会があまりないが、仕事の先にはお客様が利用するという意識を常に持つ。 ・印象に残った出来事はなんですか。 →工場の一般公開の際、お客様へ機器の解説をしていたらかなり興味を持ってもらえた。 日の目を見ない仕事だが人々の役に立つ仕事をしていると認識した。 ・必要なスキル・技術はなんですか。 健康。目が悪かったり耳が悪かったりすると仕事につくことができません。 仕事に必要な知識は入社してから勉強させられますが、中学高校の物理や電気の知識があると役に立ちます。 ・中学生にアドバイスをお願いします。 夢を持つのは素晴らしいですが、その目標"だけ"目指すのは得策ではありません。様々なことに興味を持たなければ魅力的な人物になりえず、入社試験でアピールすることができなかったり、入社できても周りの人と馴染めず仕事がやりづらくなります。 鉄道業界は体育会系ですから、それ系の部活に打ち込むことで人間性を磨いてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 10年以上前に退職してしまいましたが、 以前関東の大手私鉄で車両の整備をしていました。 現在は業務内容が変わっているかもしれませんし、 会社により流れなど異なることがあると思いますので その点はご了承願います。 ・業務内容 主電動機、MGなど回転機系を除く電気部品の検査 (主に床下部品担当、全般検査・重要部検査・月検査のみ) ・一日のスケジュール (全般/重要部検査の入場中、定時退勤の場合) 8:15ごろ 職場に出勤、作業着に着替える。 8:30 会議室で職場全体朝礼、本日の各種作業内容について通達、 列車検査担当から昨日以降の営業線上での故障報告を受ける。 8:35~8:45ごろ 各班の作業場へ移動、ラジオ体操。 班別の控室で各部品ごとの担当作業打ち合わせ。 KYT(タッチアンドコール)後、その日の作業開始。 10:30ごろ 午前の小休憩。 (10分程度、作業の進行具合を班長と打ち合わせ) 12:00 午前の作業終了、片付けて昼食へ。 社員食堂で食べたり、会議室でお弁当を食べる人も。 13:00 午前の作業開始。 15:00ごろ 午後の小休憩 (10分程度、残業するかどうか班長と打ち合わせ) 16:30 午後の作業終了、入浴。 17:00ごろ 私服に着替え、退勤。 ・仕事に就いたきっかけ 小さい頃から鉄道が好きで、機械をいじるのも好きだったので。 また、その会社の沿線に親戚が住んでいてしばしば利用していたため。 ・やりがい 自分が整備した車両が異常なく営業運転で 走っているのを見たり乗ったりできるのはとても嬉しいですね。 ・大変だと思うこと 人にもよりますが、非常に精神的プレッシャーが大きいです。 営業運転に出て重大な故障を起こした場合、 多くの人命に関わる事態になりかねません。 しかも一度に1人2人ではなく100人とか1000人という単位です。 また、いわゆる3K職場です。 ほぼ吹きさらしの倉庫のような場所ですので夏は暑く、冬は寒い。 車両入場時の気吹き作業(タワシやブラシで土ぼこりを落とし、エアーで吹き飛ばす)や部品へのペンキ塗りなど、毎日汚れます。 屋根上作業での高所からの転落事故、絶縁検査などでの感電事故、 構内試運転などでの触車事故の可能性があります。 ・働く上で大切にしている事 とにかく「安全」です。 自分の安全、他の人の安全、お客様の安全が何より重要です。 ・印象に残った出来事 ここであまり言うことではないかもしれませんが、 人身事故直後の車両がその日の月検査で入ってきました… これが決め手になって精神的に体調を崩し、辞めることになりました。 ・必要なスキル、技術 まず基礎体力、次に忍耐力です。 新人にいきなり色々なスキルを求めるようなことはありません。 何をやるにしても同じだとは思うんですが、 先輩方からの指示をよく聞き、可能だったらメモを取り、 少しでも疑問点があったら完全に理解できるまで聞き、 その指示を復唱して正しいか確認することです。 中途半端な状態での「わかりました」「できます」は事故要因ですし、 それでミスしたら自分が怒られてもっと辛いです。 あと、自動車免許は18歳になったら取っておくと良いです。 フォークリフト、クレーン、玉掛けなどの 工場で使う資格を会社側からの指示で取りに行くとき、 時間や料金のコストが下がるので 持ってない人より優先的に資格を取らせてもらえます。 ・中学生にアドバイス 車両整備係は非常に地味な仕事です。 毎日が汗とホコリだらけで、 部品を水拭きしたりヤスリで磨いたりの日々が続きます。 また、全般的に鉄道会社は体育会系ですので 上司や先輩方から行きたくない飲み会にも誘われたりします。 それでも挑戦してみたい、車両整備の仕事をしてみたいと思うなら、 工業・機械系の高校へ進学して更に勉強してみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる