教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美大、デザイン専門学校通ってた方、もしくはデザイナーの方に質問です デザイン専門学校に通う1年生です 最近なんか詐欺…

美大、デザイン専門学校通ってた方、もしくはデザイナーの方に質問です デザイン専門学校に通う1年生です 最近なんか詐欺だと思い始めました まず授業ですグラフィックデザイン科なのに対し、デッサンや絵の具などをやらされてMacBookを買ったのに対しAdobeのソフトを触るのは1割程度 芸術家を目指す訳でもないし、こんなのやって意味あるの?と思います はっきりいってYouTubeの動画の方が意味あると思います また先生も酷いです 先生がつい最近こんなことを発言しました 『授業課題しっかり終わらせてね 私は給料もらって教えてるからみんなよろしくね』 とは?と思いました 金のことしか考えてないのかよと思いました 元々デザイン専門学校は就職が難しいことは承知の上でした なので私は自分からコンテや色彩を応募したり勉強すること承知の上で数ある中からそこを選びました しかしここまでいい加減だと思いませんでした 絶対将来関係ないことを学ばされるし、教師は金のことしか考えてないし しかしこの学校に通う意味を感じられないです.. そこでデザイナーの方、美大やデザイン専門学校の方に質問です 1 グラフィックデザイン科なのに対し、デッサンや絵の具は必要あるのか? 2 専門学校はどこも詐欺なのか? (私の学校は就職率90% デザイン系は80%でした まあカラクリはあるですけど) 無駄な事しか学ばないのか? 私は高卒で働いた方がまだ良かったのかなと思いますけどその通りですか?

続きを読む

346閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1 自分は美大でグラフィック関係勉強しましたけど、 入学前にデッサンも平面構成も山ほどやりました。受験項目ですし。 そういう文化だっていう説明もあるかもしれないけど、 たぶんそういう手作業しないとセンスや感覚って身につかないし磨かれないんじゃないかと思います。デッサンもそうだし、絵具をさわるってこともその過程の一つかも。 少なくとも自分は無駄だって思ったことはないんです。構成の基礎であり表現の基礎だと思ってたんです。逆に言うとそう思うくらいの密度でやりましたし。中学からやってたので。 実際仕事で使うソフトって道具でしかなくて、使い方どれだけ上手くなっても「どう使うか」は別だと思います。そのどう使うかの部分がグラフィックデザインって大事で、それは頭の中で構築するしかないと思います。 では何を基準に考えていくの?っていう時の思考のベースに手作業が必要になる…自分はそうでした。美しいってなんなの?表現するってどういうことなの?って考える必要があるあたりでアートとデザインて繋がってる部分がありますね。基本は別物なんですけども。 今の時代に生きてる貴方が不要だと思うならそれも一つの判断だとは思いますし、昔はこうだったから同じようにすべきだと思うわけでもないんですが「不要」と決めるのはちょっと乱暴じゃないかなぁという感想はありますね。ただそれを満喫するには時間が足りないってのは実際あるかもしれません。さわりだけやってもわけわからんってなるかも。 2 先生が金もらって教えてるんだっていうなら、 別にそれはそれでお金の分の仕事しろよって思いながら先生質問攻めにすればいいかと思います。 逆に課題出さなかったら先生金の分の仕事できないですもんね。 専門学校がどこも詐欺かどうかは正直わかりませんけども、 「学生としてそこに入った貴方がどう学校や先生を利用していくのか」は 貴方次第なんじゃないかと思います。 中学高校と違うわけですし、教えてくれるの待っていて教えてくれないって思うなら「こういう勉強したいんだけどどう勉強すればいいですか」とかいくらでも聞きにいって先生に突っ込みいれたらいいかもしれません。 ガツガツいった方が正解かも。 専門学校でいいところは先生が実際その分野で稼いでる人たちってこともあるからそんないい教材はないかと。逆に言えば実際に稼いでる人たちだからいろんな先生いると思います。それもまた一つの勉強なのかも。 高卒で働いた方がいいかどうかもすべて貴方がどう思うかによる話だとは思いますしそれが悪いとも良いとも判断できません。だけど、せっかく入ったならしっかり学校利用して学べるものは全部学ぶ気持ちで食いついていくっていうのも一つのテな気はします。 参考までに

  • >1 グラフィックデザイン科なのに対し、デッサンや絵の具は必要あるのか? https://togetter.com/li/2267588 美大受験では高2から2年程度、デッサンをはじめとするアナログでの実技対策を毎日ペースでやります。 プロのグラフィックデザイナーの中でこれを無駄だ、やるべきでないと批判する人はほとんどいません。自分も同意見です。 >2 専門学校はどこも詐欺なのか? 実質的な就職率が低いという意味では、そういう言い方は出来ると思います。 あと、Adobeのソフトなんてのは習うまでもないことです。僕もデザイン科の大学で、ソフトの使い方の授業はありませんでした(本だけで独習)。

    続きを読む
  • 学校のカリキュラムによるのと、講師は流動性が激しいので、当たり外れはあります(1年次に基礎をやって、2年次に応用というパターンもあります)。 デザイン系に進みたければ専門卒という肩書きはあった方が良いと思うので、YOUTUBEみながらAdobeいじっていて良いと思います。デッサンは万能なので、やっておいて損はないです。 ※自分の場合は昔ですが、これいらないなという授業もありましたが、適当に手ヌキながらやりました。デッサンはちゃんとやった方が良いです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 観察力が身につくのでデッサンや平面構成は意味があります。 みっちりやった人とあまりやってこなかった人だと、デザインスキルの習得スピードにかなり差がでます。 美大卒にデザイン上手い人が多いのは受験時にみっちりやってきてデザインの下地が出来上がっているからです。 adobeのツールは使えて当たり前かつ習得もさほど難しく無いので、後々響いてくるのはデッサンなどのデザインの基礎だったりします。 学ぶことより、手を動かすことのほうが何倍も重要な分野なのでデザイン制作の課題が多いところだとそれなりに有益だと思います。 本読めば誰でもできるので専門学校の座学やadobeツールの使い方を教わる授業はボッタクリだとは思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる