教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工場の施設警備で正社員として働いています。4日間の新任教育を得て実地研修を2日やったのですが4時間の仮眠時間に一睡もでき…

工場の施設警備で正社員として働いています。4日間の新任教育を得て実地研修を2日やったのですが4時間の仮眠時間に一睡もできず朝方意識が飛んでいる状態です。研修期間は5日間の予定なのであと3日で1人立ちしなければいけないのですが会社に言えば辞めれるでしょうか?。勤務は24時間、明け休み、休みです。来月からは1人で仕事をしなければならず6月分のシフトも出ています。自分が研修を終えたらその分1人が他工場に移動するみたいです。

続きを読む

76閲覧

回答(4件)

  • 会社を辞めるというのではなく、研修の中での話で辞められるかというのであれば、素直に理由を述べ、相談からお願いという形でお伝えすればいいのではないかと思います。その答えの有無でまた改めて先々どうするか考える事になると思います。 会社自体を辞めるというのであれば、正社員という事なので電話でサヨナラというのも非常識ですし大人の対応としては最悪かと思います。 本来は退社のひと月前に申し出るなど暗黙のルールがありますが、状況などから今回はあまり気にしなくてもいいと思います。 昨今は退社代行サービスなるものもありますが、料金もかかるでしょうし、そこまで長い年月務めた会社でもないので、そのサービスを利用する事もないと思います。 多少の後ろめたさもあるかと思いますが、辞めたい理由を素直に話し、お詫びをはさみながら辞めたい旨をお伝えすればよろしいかと思います。 辞めたいのですから相手としてもどうしようもありません。多少責められたり叱責される可能性もありますがそれは頭を下げましょう。 相手もそれ以上は言えないはずですし、その場で全て完結するので一時の辛抱です。 辞める事は決して悪ではありません。まず前提にそれを心に留めておかれるとよろしいかと思います。 一時的に多少相手に迷惑はかかりますがしょうがない事です。 筋は通したほうがお互いのためにいいかと思います。心苦しいでしょうが全国にそういった方々が沢山いるので勇気を振り絞って伝えましょう。 間違った事をしてる訳ではないのですから。

    続きを読む
  • 辞めれます。 そのとき引き止められないよう、はっきりと「実地研修を経て自分には無理だということがわかりました。」 と伝えましょう。 変にごまかしてはいけません。

  • まず、あなたの体調と安全が最優先です。会社に状況を伝え、体調管理や仮眠時間の改善を求めることが重要です。また、退職を考えているなら、その意向も伝えましょう。ただし、退職には通常、一定の手続きや期間が必要です。労働契約書や就業規則を確認し、必要なら労働相談窓口に相談することをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる