教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学童やフリースクールのスタッフと社会福祉士の資格を関連づけることはできますか?

学童やフリースクールのスタッフと社会福祉士の資格を関連づけることはできますか?私は将来上記のような場所のスタッフとして働きたいと考えています。そして今在籍している大学の学科が社会福祉士の資格を取れる学科でこの資格を取るべきか悩んでいます。 ただこの資格の役割と私のやりたいことが一致していないのではないかとモヤモヤしています。子どもたちが問題を抱えている時に相談役になってあげたいとは思いますが様々な機関を繋がる役割はあまり向いていないと思ってしまい、するとこの資格とは一致していないのかなと考えてしまいます。 フリースクールのスタッフと社会福祉士の資格は関連付けられますか?またもし、違う場合私は自分のやりたいことに向かって現時点でどんな資格や行動を取るべきなのでしょうか?

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士と保育士の資格を持っています。 学童での就労経験があります。 ここ数年は求人の応募資格や希望欄に【社会福祉士】と記載が増えている傾向です。 実際に求人をご覧になった方がよりイメージが具体的になると思います。 ただ実感としては、面接では社会福祉士よりも保育士について触れられることが多いですね。 また、実務では相談援助は少ないです。 学童の利用者が多ければ、集団の見守りがメインとなります。 大勢の子どもを見守りながら相談に乗るのは無理です。 もっとわかりやすく言うと、ひとりひとりと向き合うのは困難ということです。

    2人が参考になると回答しました

  • 社会福祉士の資格と現場との資格を関連づけられるかどうかは貴方次第です。 資格から現場を見ているうちはどんな資格であったとしても名刺等に書ける肩書きを増やすだけで、現場の中でその資格を活用させていくとの姿勢がないと、もはや今の社会状況下では正直言って厳しいということを認識しておくのがいい。

    1人が参考になると回答しました

  • 学童保育で責任者をしております。 社会福祉士の資格を取得していると、学童保育の専門資格である『放課後児童支援員』という資格を取得する為の認定資格研修の受講資格がすぐに得られますので、正規雇用を目指す上では有利に働きます。 仕事の上では、地域の団体やボランティアと学童保育を繋げて交流の機会を設けたり、子育てや就労に悩みを抱える保護者に対し、アドバイスや支援を行ったりすることもできます。 児童虐待やネグレクトの疑いがある場合は関係機関と調整するなど、資格を取得するまでに学んできたことを活かしながら活躍できる機会は多いと思われます。 子どもに関わる仕事につくのであれば、持っていて損はない資格のひとつです。 参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 学童やフリースクールで社会福祉士の役割はほぼないです。 というのも必要とされていないです。運営者が児童福祉に力を入れていてアウトリーチ等にお金と時間をかけても良いという人や事業所に出会わないと無理です。かりに重要視されていたらアルバイト等の非常勤で回さないと回らないという実態はないです。 そして給料も少ないので他に仕事しないと生活出来ないです。 質問者様の希望を考えると社会福祉士を活かすなら児童相談所、児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設、などが良いのではないでしょうか?。ちなみに児童相談所は超激務なのでかなりの覚悟がいります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる