教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車教習所の教官の仕事をやってみたいと思っています。26歳会社員の男で家族もいます。実際、給料や休日は、どんな感じなの…

自動車教習所の教官の仕事をやってみたいと思っています。26歳会社員の男で家族もいます。実際、給料や休日は、どんな感じなのか知りたいのです。資格取得までも給料は出るのでしょうか?詳しい方や経験のある方、教えて下さい。

925閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    入社すると、雑用事務や送迎バスの運転などをやりながら、1年くらいかけて指導員資格を取らされます。資格を取るには6科目に合格しなければならず、1年で合格しなければまた来年ということになります。 ハッキリ言って自動車教習所は斜陽産業です。昔と違って、教習生はお客様扱いですから、余計なことを言おうもんなら即クレームですし、ものすごいストレスでしょう。私の知る教習所では、正社員の指導員は全員が契約社員にさせられました。 教習所の仕事は季節波動があまりにも大きいので、閑散時期は大いに休ませて給料も減らしたいのでしょう。反面、夏休み、春休みはほとんど休日もないようです。 あなたが独身者であれば止めもしませんが、妻帯者ならね・・・止めときゃよかったになるんじゃないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 給料は8~10万円前後 昇給もボーナスもなし。(あったとしても1000円) 少子化の影響で営業に必至なので、残業20~40時間以上で、交代制で休日はほとんどなし。 資格取得前は、契約社員で時給700~900前後 1回で取得できない場合は、容赦なく解雇…というところも有ります。 とても難しい試験で、6回受けても受からない人もいます。ですから、 途中で安月給と過酷労働の為、「辞めていく人が多い」のが、実態です。 資格についても、合格率10%未満(東大入試並み)の合格率です。 入社するについてもものすごい難関で、資格についても難関。出来なければ安月給なのに すぐ解雇します。 入社するについても、年齢制限・3~5年 無事故無違反で前科や禁固刑などに処せられたことのない人で、心身ともに健康なこと。などと、とても厳しい条件があるところも有ります。 まず、むずかしいです。 ・補足 、家族もいるのであれば 辞めておいたほうが身の為です・・

    続きを読む
  • http://www.shikakude.com/sikakupaje/kyosidoin.html 実際、給料体系や休日の扱いは教習所によって違います。 また、最近は生徒不足で新たに採用されるケースは難しいです。 (地域によります)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる