教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

上手に職場のストレスと付き合っていく方法をよければ教えてください。

上手に職場のストレスと付き合っていく方法をよければ教えてください。4月に新卒で入社した22歳です。2個下の同期と出向先の会社で働いています。(同期は完全未経験で、私は専門的なことを4年間学び、研修も先にはじめたので先輩という立ち位置になります。) 私のストレスは同期です。簡単に言うと仕事ができません。 学生時代にうつ病になったらしく体力が無くよく休みます。朝も時間通りに来ないのですが、それを指摘しても病気のせいにして謝ることをしません。 病気でしんどいのは理解してあげたいけど、何でもかんでも病気のせいにして反省や謝罪などないのでイライラしてしまいます 覚えも悪く、メモを取らないため仕事も覚えてくれない、自分から勉強することをしないため経験者と未経験の差が埋まるどころか離れていくレベルです。 出向先の上司など上の人達も辞めて欲しいけどそうは言えないよねという空気で、自分の会社は実際に働いてるとこ知らないので、可哀想な同期ちゃんがんばっててえらいみたいなアホなことぬかしてます。 私自身まだ入社して2ヶ月目です。生意気なことを言ってすみません…。ただずっと我慢していて爆発してしまいそうです。みなさんはどうやって乗り越えてますか?どんな会社でも嫌な人というのはいるとは聞いてましたが、こんなにしんどいなんて…

続きを読む

67閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 甘ったれの病み上がりの未経験同期に ストレスマックスのようでお察しします。 病気だから、 を盾に自分に甘く、他人に迷惑かけて、 どれだけイライラするか想像できます。 覚え悪いくせにメモをしないのは、あるあるですよね。 出向先の1番偉い人に、その人のダメなところを書いて相談できたらなって思います。 1番偉い人にわかってもらわないと事は動きません。 応援したいなと、私は思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そういうやる気のない人には、こちらも本気で関わらないことです。 できる限り放っておきましょう。 大きな失敗をしたりしてどうしようもなくなったら、本人も勉強するか、もしくは辞めるかすると思います。 こっちが考えたり悩んだりするのは、時間の無駄です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何もその方に期待をしません。勤務態度や能力から派遣期間が満了したらその方は終了になるかと。ハラスメントしない程度で放置かな。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる