教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うつ病を持っていて、60歳のパートの既婚男性です。 現在正社員の時に働いていて職場で、引き続きパートで働いています。 …

うつ病を持っていて、60歳のパートの既婚男性です。 現在正社員の時に働いていて職場で、引き続きパートで働いています。 週に4日、2日は全日、2日は半日勤務です。これから少しずつ日数、時間数を増やしていかねばなりませんが 不安で仕方ありません。 でも妻もパートで支えてくれていますし 経済的にも苦しいので伸ばしていかざるを得ません。 これから最低65歳まではパートで働いて 経済的にもぎりぎりで、何のために生きているのでしょう。 自分には社会的地位もお金も何もありません。 あるのは家族だけです。 これから何を目標に生きていけばいいのでしょうか。 あと何年生きられるか分かりませんが 何を目標に生きていけばいいのかわからなくなってきました。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人間は基本的に「不安」を感じるようになっています (↑この事を知っているのは結構、大事ですよ!) 日本人は特に不安を感じるネガティブ思考になる、 不安遺伝子(セロトニントランスポーターのSS型)が多いとされています。 SS型の人は幸せホルモンと言われるセレトニンの持続時間が短いです 日本人の68%がこの遺伝子を持っています。 ちなみにアメリカ人は18%だけです。 以上の事が理由で日本人は何も無いのに不安を感じる人が多く 貯蓄率も高い訳ですが 同時にクレームの少ない丁寧な仕事をして 世界中に受け入れられる製品も作り出します。 とにかく このセレトニン量が原因で不安感を抱く人が多く全員に起こっている訳です 割合、人生が満たされている人はこの感覚が水面下に隠されていますが それでも突き詰めると不安感を持っています。 世界中の人が不安感を持っていますよ! ですから、世界中で資源の奪い合い、お金の奪い合いが起こっています。 誰もが持っている不安感・・・ その不安が有るから人類は色んな便利な物も開発出来てきました 多少の不安を持っている人の方が社会的な能力は高いですね。 頑張り屋さんの原動力にもなっている訳です。 しかし 不安が有るから色んな問題も起こっています。 世の中の諸問題は全部人間の持つ「不安」から来ていると 言っても過言では無いですね。 不安の解消方法を書いておきます。 ・外の太陽の光を浴びる事でセレトニンの量は増えます ・運動することも重要な事で 適度な振動を体に与える事でも解消します。 ・不安感の解消メソッドとして 簡単なのが「M2テクニック」で 方法は 私のブログに書いてますので良かったら読んでみて下さい。 https://alcyon.blog.jp/archives/cat_240746.html コツは 不安な思いになった時に 「不安な思い」を思い出して・・・←←←←これが大事です。 《写真①》の手の形にして胸に少し当てて 思い出して(思い出せたら) 《写真②》から《写真③》へと引き出します 「その思い」を胸の前まで引き出すと言う事です。 上手く引き出せたらほとんど出来ています。 後は、その「不安な思い」を バンザイをして胸の前に引き出した不安感を 宇宙の彼方に解放させる方法です。 この方法は感情と記憶を切り離して 感情だけを飛ばしてしまう方法です そして、不安な気持ち大きいほど 1回では解放し難いですから何回も何回もやってみて下さい。 必ず解放できます。 次に 思考の方向で人生が変わると言う事を理解しておきましょう たとえば・・・ですが 不安感を持つと、不安を引き寄せます。 楽しいと思うと楽しい人生になります。 私達は自分の思っている方向 意識の向いている方向に 人生の矛先を向けて生活しています。 ウィンドウズのウインドウが開くように 次から次へと自分の選択した意識の方向に人生が向かっています。 不安だ不安だと思うと、 何事も不安になり不安な人生を引き寄せるよになり 不安な事を探し その不安さを確認し 不安さを何度も認識すると言う事を繰り返し 次の不安を探して次から次へと進んで行く と言う事です。 この時の「確認」が この人の思考の影響で「不安なバイアス」がかかって 普通の事でも不安な方向に解釈してしまうと言う事です。 私達は二元性の世界を生きていますから 不安に見える世界と 楽しいと見える二元性の世界が眼前には広がっていますので 同じ事を「楽しい」に書き変えると・・・ 楽しいと思う事で、 何事も楽しいと思うようになり 次の楽しい事を探し その楽しさを確認し 楽しいと言う事を認識して 次の楽しさを探して次から次へと進んで行く・・・ どうですか? この文章を読むだけで、ほんの少しだけ、僅かに楽しくなったと思います。 小さく心のベクトルが動いた瞬間ですね・・・ これを継続できるかどうか? と言う事です。 簡単に結論が出ると思っている人は 望みが簡単に叶わないので、簡単に諦めてしまいます。 このベクトルの変化で直ぐには変わりませんが 少しづつ、見る物や聞こえて来る声が違う物に変わってきます。 5年後には明らかに変化が有る事に気が付き 10年後にはさらに大きく変わっていますよ! 自分の人生をどうしたいかは ほとんどが自分で決定していると言う事で 将来、貴方がどう言う人になっているかと言う事も 今の貴方が決定していると言う事ですね。 生きている意味など・・・ https://alcyon.amebaownd.com/

  • ご自身の健康と家族の健康を生きがいに、無理をしないで気長に治療しましょう。

  • 目標なんていりません。そんなのがあったから病んだのかもしれません。 未来に生きるのではなくて今を生きるんです。 今感じていることを味わってください。天気が良くて気持ちいい、食事が美味しい、暑い、寒い、おしゃべりが楽しい、読書やドラマが楽しい、ゲームが楽しい。掃除などの単純作業でもいい。 なんでもいいです。思考を止めて五感や感情を味わうんです。 私が通うヨガでは呼吸をしながら体のビリビリや痛みなどを感じることをします。その間思考しないようにします。

    続きを読む
  • 詳細はわかりませんが、決して無理されないことです。メンタルの原因が何かわかりませんが、ご自身の気持ち大切にされて、時にはお休みをされてみたらと思います。出来ることからやっていけれて、体調が回復されrたら周囲を見られたらと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる