教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来三菱商事や三井物産などの商社に入りたいと考えている高校生です。 就活には早慶が強いと聞いたので早慶の付属校には入っ…

将来三菱商事や三井物産などの商社に入りたいと考えている高校生です。 就活には早慶が強いと聞いたので早慶の付属校には入ったのですが、どのような資格などを持っていれば商社への就職に有利ですか?そして、高校のうちから海外経験を積んだ方が良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

495閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • 総合商社勤務です。 もう遅いと思いますが、可能であれば大学で東大や一橋、京大、東工大あたりに入ってもらいたいです。就活には早慶が強いという情報は恐らくネット記事とかがソースだと思いますが、真に受けてるなら結構まずいです。 なにしろ母数となる学生数は全く考慮していない、単なる各大学からの就職者数だけで比較しているんですから、早慶(特に早稲田)なんか多いに決まってます。 もしそれが無理なら、せめて早慶の中でも早稲田政経、法、理工、慶應なら法、経済、理工のどれかに入って下さい。それ以外だとほぼ可能性は無くなります。 「三菱商事には東大が普通にいます」なんて寝ぼけた回答がありますが、三菱どころか5大商社のどれでも東大なんか一番多い出身大学のひとつです。それでも東大だって5大のどれも引っかからない人は沢山いますので、早慶からはかなり難しいです。もちろん挑戦する価値はありますが、期待はしない方がいいです。 資格は、経理とIT関連の資格があると少し目を引くとは思いますが、そのぐらいです。 それよりは、体育会でも留学でもインターンでも何でも良いので、自分がやりたいと思うことに思いっきり挑戦して、色々な問題にぶち当たって苦労することです。そういった課題解決の経験とかを通じて、総合商社だけでなく一流企業で採用したいと思われるような忍耐力や思考力が養われます。 あと、就活本番が近づいてきたら、もっとしっかり情報収集をし、情報が意味するところを考える癖をつけましょう。そうすればどこでも受かります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • アメフトやラクロス、ボートといったカレッジスポーツの主将とかやれば、強みはあると思う。 もちろん100%ではないけれど。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格なんていりません。 そのまま早慶に進んでください。そうすれば面接まではいくと思います。 もっと欲を言えば、当然ですけど東大・京大卒が有利です。 つまり、学歴が重視されます。 三菱商事なら東大卒が普通にいます。 採用後エリートコースを歩んで、海外転勤も普通にできます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 単純に英会話でいいですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱商事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

三井物産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる