教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのアルバイト、廃棄まかないについて 自分は合計4つコンビニでアルバイトをしてきましたが、そのうち1つだけ廃棄が…

コンビニのアルバイト、廃棄まかないについて 自分は合計4つコンビニでアルバイトをしてきましたが、そのうち1つだけ廃棄がもらえませんでした、コンビニあるバイト経験者や情報を知ってる方で、コンビニで廃棄がもらえる確率ってのは大体どれぐらいなのでしょうか?廃棄がもらえるか否かはオーナーさんの選択によるものかなぁとは思いますが、時給が低い分をカバーする上で廃棄がもらえるのは大変素晴らしいことかなぁと思っております。 ただ添加物取りすぎには注意ですが また、面接の時に廃棄をもらえるかを聞くのは悪い印象になりそうな気がしますが、コンビニ店員さんに聞いたら教えてくれたりとかするものでしょうか?

続きを読む

175閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は答えることは 質問者様の求める回答とは違うかもしれませんが、 事務所で面接しました。 コンビニの面接なのにお昼はお弁当持参してここで食べればいいんでしょうか? って聞きました。 そうしたらオーナー夫妻がそのそこにある廃棄を自由に食べていいですよ って答えました。 よくそういう質問して採用されたと思います

    1人が参考になると回答しました

  • コンビニバイトしていて過去3回あります。 私は、3件は廃棄貰っても大丈夫でした。でも、1件は本当はダメだけど、店長が大目に見てくれてるっていうことでみんなあまり目に余る事はしない程度に貰ってましたね。 どうせ捨てるんですしそれなら自己責任で廃棄のもの欲しいスタッフにあげたら良いよね〜って感じですよね。 食費もその分浮きますしね! 面接でそれは聞かない方が良いですよ。廃棄商品目当てで?って思われるかもしれないですしマイナスでしかありません。店員さんに聞くのも店長の耳に入る可能性もありますし...運試しですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 棄てるくらいなら、と言って残ったものをくれるスーパーもありますが、それを目当てに売れ残る様にする不埒なバイトや店員がいてその店はやがて潰れました。働く人の気持ちが大切ですね。儲かっているお店はそんなことはないと思います。働く人の心がけ次第です。面接のとき廃棄弁当を貰えるかどうかなど聞くのは問題外です。残った弁当はパックのままゴミ箱に入れて外に出してあるので閉店後そういったものがあるかどうか見てみるといいです。近所の人も持って帰っていましたよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貰えるお店が多いと言うのが 普通のように聞こえますが 普通ではありません。 「貰えない」もしくは「ほとんど無くたまに賞味期限切れが貰える」というのが普通です 理由は割愛しますが 「規約違反」です ただ、本部の立場としては負担は店のオーナーがするので目を瞑っているだけです 低い時給のカバーと言いますが フォローになりません。 フォローには「不公平」があってはいけません。 廃棄がたくさん出る時間の人は 好きなものをたくさんもらえて 少ない、もしくは全く出ない時間帯の人は貰えないかつまらない物しか無いかもしれません。 給与は労働力の対価で払います 現物支給は労基法にはありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

まかない(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる